14)郵便荷物車(その2;72系荷電・キユニ11・18・19・クモヤ90) | 千葉の鉄道、そして Now & Then

千葉の鉄道、そして Now & Then

.                                                                                       

郵便荷物車 (その2; 72系荷電・キユニ11・キユニ19・クモヤ90)


千葉の鉄道 Now & Then-741213_1120_クモニ90019錦糸町

s49.12.13 11:20 錦糸町を通過する クモヤ90019+クモヤ90014←津田沼方

経路は定かではありませんが、目撃などから、千ツヌ出区→秋葉原→新宿→?

 電車区間を結ぶ配給電車 (以前の記載、違ってました、スイマセン)。車輪や電車の部品等を電車区間で運んでいたようです。

 クモル・クル(配給車)とクモヤ(事業用車)、いろいろありました。テーマの荷電からそれ始めたので割愛!とゆ~か、実は全貌の資料不足!!

千葉の鉄道 Now & Then-741213_1120_クモニ90014錦糸町

s49.12.13 11:20 錦糸町を出てゆく クモヤ90019+クモヤ90014(後撃ち)←津田沼方

 総武緩行以外にも、京浜東北線や山手線でも、同様の2連配給電車、時には荷電の単行を見かけたことがあります。↓

 
千葉の鉄道 Now & Then-751012_1410_K1305デ_クモニ13

50.12.22 14:10 御徒町を通過するクモニ13単行。回K1305デ 京浜東北線南行

 向うに留置の181系は、上野13:48着2008Mとき4号→14:38発2017Mとき17号(ニイ着18:32) への折り返し時に上野7番線からここへ疎開中。上野のホームが輻輳していて、「とき」は一時的引き上げが多かったです。181系が 6M4T から 8M4T へ増強されたばかりの頃で、サシ181-6 です。

181系8M4T ニイ方12号車より TcMM'MM'TdM'sMsTMM'Tc 

181系は TdとT で渡りがかかりますので、M'sMs は奇偶逆転の組成となります。特徴的でした。

 「こだま」時代の、左右対称の編成組成のなごりです。
千葉の鉄道 Now & Then-751012_1348着2008Mとき4

s50.12.22 今回のテーマからはハミダシますが、上の編成が7番線から引き上げられるところです。

2008M→2017M クハ181 クハの車両番号は失念しましたが、同じ編成内のモロユニットは、

モロ180-13+モロ181-13 の編成です(別コマより)。

 上野の各特急群は、多量なので、またの機会に取り上げることにします。

千葉の鉄道 Now & Then-741213_1125_回9032M_72系錦糸町

s49.12.13 11:25 錦糸町 回9032M 後撃ち

 両国発の荷電 荷9033M(千葉から電化なった成田線へ453M銚子行 で入るようになった) の送込みです。

 錦糸町でこの72系3M3T編成を見たときは、本当にビックリしました。カンで両国折り返しだろうな・・と思いました。後日追わなくちゃ!

千葉の鉄道 Now & Then-741222_キユニ191+111+キハ20207千チハ

s49.12.22 その荷物気動車の基地 千チハ 千葉気動車区

 稲毛~西千葉間の北側にあり、出入区線は両側へ出れるようになっていましたが、総武緩行下りとは平面交差でした。

 左から キユニ19 1+キユニ11 1+キハ20 207・・・

ココを見学したくて、西千葉から歩き、許可をもらって見学させてもらった後、暑い中を稲毛まで歩いたこともあったっけ。
千葉の鉄道 Now & Then-741222_1225_キユニ112+キハ4571稲毛

s49.12.22 稲毛中線12:25発で両国へ向かう キユニ11 2+キハ45 71

 千葉11:22 8番着の352D の5連を 千チハへ取り込み、その下り側の2連を切り離して稲毛へ出てきたものです。銚子からの朝の荷物を積んでいるものと思われ、荷32D として両国へ向かいます。

千葉の鉄道 Now & Then-741222_1229_キハ452+キユニ192稲毛

s49.12.22 続いて4分後の12:29 もう1本の2連キハ45 2+キユニ19 2 が千チハ区を出区して、稲毛の中線へ入ってきました。おそらくこちらは、夕方の357D(千葉1449発→1646銚子着)の下り側へ連結する2連の、両国への送込み回送でしょう。両国へ新聞や郵袋を取りにゆくぞ、といったところ。


千葉の鉄道 Now & Then-741222_1230_キユニ192+キハ452

s49.12.22 12:30ごろ 稲毛中線にて キハ45 2+キユニ19 2

上の2連の反対側(千葉側)です。発車を待たずに私は市川へ向かいます。

こないだ錦糸町で見た、ナゾの72系6連の代用荷電の、折り返して下りそうな時刻が近付いていますので。。。

千葉の鉄道 Now & Then-741222_1303_市川_荷9033M_79343
千葉の鉄道 Now & Then-741222_1303_荷9033M_72系
s49.12.22 ついに来た~~!! 13:03 市川を吊り掛けモーターうならせて通過する72系、荷9033M 両国→千葉。千ツヌ212編成
 先頭千葉方より クハ79343 モハ72131 クモハ73275 クハ79436 モハ72143 クハ79334  (3枚連続です)。

 3・4両目の73275+79436は Mc+Tc で、運転室が中間に2ケ所挟まってます。
千葉の鉄道 Now & Then-741222_荷9033M後追い

s49.12.22 荷9033M ナンバーは臨時特急みたいだが、実態はコレ、クハ79334 市川
千葉の鉄道 Now & Then-741222_1307_荷33Mと荷32Dすれ違い

s49.12.22 市川を下った72系を、急いで緩行で追いかけることにしました。(快速は15~20分間隔なので)

 13:07 本八幡付近 荷9033Mの4分後くらいを下るのは荷33M、クモハユ74001+クモユニ74104の2連で、千葉から外房線・内房線の113系にぶらさがって安房鴨川まで別々に行きます。

おりしも、稲毛へ先ほど出てきた、回荷32D キハ45 2+キユニ19 2 とのすれ違いをキャッチしました。

101系緩行千葉行車内より (窓を開けさせてもらって、乗客のみなさんスイマセンでした。。。。)
千葉の鉄道 Now & Then-741222_1345発荷9033M~453M_79334

千葉へ着いてみたら、ツヌ212の次の運用は、千葉13:45発の453M銚子行に充当でした。クハ79334

 時刻表を見ても、この列車は 453D としか載っていません。s49.12月中旬ごろの「普通列車のみの電車化」から、s50.3.10改正までの期間のみの限定運用で、50.3改正後はクモユニ・クモハユに置き換わって消えてゆきました。

 両国寄り最後部の1両には、成田・佐原・小見川方面へ降ろす夕刊がうず高く積み込まれています。現在もこうした輸送が、187M・269Mで113系で行われているのは奇跡的でしょうか。

 今は113系クハが担っていますが、209系に置き換われば、4ドア通勤車なのでますますこの状況に近くなるか。(ただし209系1号車は改造セミクロス車)