…昨日の4/8は、午前中からひっきりなしに

色んな人(看護師さんの方々、

先生方、食事の方や外注の方や掃除機の方や

パジャマレンタルの方等々)が来ました真顔

術後からまとまって眠れていない

わたしには休む間もなく、

とてもしんどくて…大あくび








「せりなさんー」や「失礼しますー」と

ドアのノックをして次から次へと

どなたかが来て、

また申し送りや連絡が出来ていないのか、

ダブルブッキングもあったりして

病室の外の廊下に並んで待たれたりと、

普段は柔和なわたしも、さすがに、

「もぅえーて!!むかつき物申す

とかなりイライラしました炎

(これを書いている間にもまた

訳のわからない方が

何人も来られました。。

もう、お願いだから

1人にして休ませて欲しい…ふとん1ふとん3








今日は、ICUの時のお話を。。にっこり

入院3日目、予定の9時間の手術を終えてから

(カラダを切ってみて、

わたしのある疾病により

先生は5時間半で

終わったそうでしたが)

4日目のお昼すぎまで

ICUに入れられました。








意識朦朧としていて

麻酔が完全に切れていなかったのか、

とにかく眠たくて仕方なくて、

そばに旦那さんが居てくれるのは

なんとなくわかりましたが

ICUは電気が煌々と明るくて、

そんなICUの夜は辛すぎました…無気力








まずは、ナースコールがひっきりなしに

鳴っているにもかかわらず

音が鳴り続けたり

(対応してない?無視している

看護師さんも居るのかも…?)、

おばさん?の出産もののすごい悲鳴、

赤ちゃんの鳴き声、

(わたしはてっきりご出産でもされたのかと

思って尋ねると、違うとのこと。。)

わたしが眠っていても

看護師さんがドカッ!と荷物を置く、

看護師さん達の大声で談笑する声

(めちゃくちゃうるさい)、

水が飲みたいと言っても、

持ってくるのは1時間後が普通、

点滴や抗生物質の点滴をすると言っても

1時間後…、それに対して特に謝罪もなく…

そんな中で全く眠れなくて、

カラダも痛いし、

最悪のICUだと感じました。。

他の病院もこうなのかな…はてなマーク








なので、この日の夜中から朝にかけては

ホントに地獄のような

長い苦しい時間でした。。

このことがあってから、

これからどんな病気になっても、

わたしはもう絶対にICUには入らないびっくりマーク

決めたのでありました…ネガティブ








…でも、わたしは

看護師さんやスタッフの方への

感謝は常に口にしていて

(「ありがとうございます」

「ご苦労さまです」

「何から何までお世話になります」

「申し訳ないですね」等々)、

ナースコールも何だか申し訳なくて

最低限の時しかほぼ押さなかったし

多分わたしのような患者は

良い意味で楽な患者だったと思うのと、

ICUの全貌を見られたわけではないので

多少の乖離はあるとは

思いますが、

とってもびっくりマーク複雑で嫌な思いをしたので

ここで吐かせてください。。















おいっ!!ICUのおまんら!!物申す

もっとちゃんと仕事しろ!!物申す

ガタガタ大声でしゃべって

笑ってんじゃねーぞ!!物申す

(これは今の病棟のナースステーション

でも見られましたムカムカ

キャッキャうるせーんだわ!!物申す

退院時もしアンケートか何かあれば

書きまくったるかんな!!物申す








…それからわたしの担当看護師の

ゆりあん!!物申す

おめーも初日だけ担当して

あとは4/8の週明けまで連休なんて

取ってんじゃねーよ!!物申す

「せりなさんのことぉ〜、

だいじょおぶかなぁって

おもってましたぁ〜」

(声もゆりあん風に)って

…しらんがな!!物申す

こっちは大手術しとんねん!!物申す








炎むかつきプンスカ物申す炎








…ハァ〜、これでも

まだモヤモヤもやもやは残りますが、

将来は、もう人間よりも優秀なAIが

患者さんに寄り添った、

心優しく誠意ある応対をしてくれることを

願ってやみません。。

これから入院される方、

大きいからと言って、

ここの病院はオススメしません。

それに、大病院にはそれなりの

デメリットも多々あるということを

今回本当に感じました。。

颯斗くんにもちゃんと伝えておこう。








ご訪問・いいねありがとうございますガーベラ


とても励みになります花束


せりなハイヒール