こんにちは!

渚ひろしです。

 

 

何やら難解そうなタイトルを

付けてみたんですが

本日は、至ってシンプルな話を。

 

 

 

あ、昨日ね

 

論理(ロジック)について

成り立ちや便利さ

書いてみたんですけれど

 

 

 

 

この続きというか、

論理、言葉そのものが孕んでいる

便利さの裏に存在する注意ポイント

に触れていきます。

 

 

 

どんな注意ポイントがあるの?

 

それは

 

========

 

言語化することで

意味が固定される

 

========

 

ということですね。

 

 

 

例えば、

僕が一番大事なマインドセットと考えている

 

自己責任マインド

 

これって、

元々はマインドという名前の通り

 

考え方

価値観

心持ち

 

という言語化できないものだったはずです。

 

 

 

それが「言葉」になることで

 

========

 

自分の行動の責任は自分にあること。

 

自身の行動による

過失の場合にのみ自身が責任を負うこと。

 

========

 

うん、確かに多くの人に

分かりやすく説明しやすくなった。

 

 

しかし、言葉に込められた

想いを読み取ることが

みんなできるかというと難しくて

 

つまり解釈の違いが生まれます。

 

 

 

例えば道を普通に歩いてたら

自転車がぶつかってきて怪我をした。

 

 

これって自己責任?

 

 

そうなった時に、

 

「はい」

「いいえ」

 

分かれると思うんですよね。

 

それは解釈が違うから。

 

 

 

この事実は、

 

🙋‍♂️ 自己責任で生きているよ

 

って人が2名いても

 

両者が同じことを

考えているわけではない

ことを示しています

 

 

これが言葉の限界だと、僕は思うわけです。

 

 

だからこそ言葉は絶対ではなく

そこに依存しないように

注意しなければいけない。

 

 

つまり、

 

兄貴の言ってたことが

言葉じゃなく

心で理解できたぜ!

 

これが大事だよねってことです。

 

 

 

言葉、論理は本当に便利な道具(ツール)なので

使いこなせれば

生きていく上でも、

ビジネスでの成功にも、

役立つことは間違いないですから。

 

 

ということで、自戒も込めて。

 

 

 

読んでくださってありがとうございました!

それではまた明日。