【再読】 赤川次郎 赤川次郎ベストセレクション①『セーラー服と機関銃』 角川文庫
本日はこちらの作品を再読。下手すると映画の方が有名かもしれない作品です。
私が初めて読んだ文庫本の表紙は薬師丸ひろ子さんでした。
こちらの新版の表紙は中村佑介さんによるイラストです。花札モチーフがお洒落。中村さんの絵は色遣いと線の感じが良いんですよね。この方の作品は和風でレトロなモチーフの方が良い仕上がりになっていると思います。
それでは、ここからは簡単に感想を。
以下、内容についての記載あり。未読の方はご注意ください。
この物語の主人公は、突然ヤクザ「目高組」の四代目組長にされてしまった十七歳の少女・星泉ちゃん。父親を亡くしたばかりです。先代の血を引く唯一の人物ということで、ここにセーラー服を着た美少女親分が爆誕しました。
まあヤクザといっても組員はたったの四人という落ちぶれた弱小組織なのですが、そんな目高組のために泉ちゃんは奔走します。
ヤク絡みの事件に巻き込まれ、銃撃されたり、周りの人間を殺されたり、別組織に誘拐されたり。それでも折れない泉ちゃん。つい最近までパンピーだったとは思えないほどの強メンタルっぷりを見せつけてくれます。
泉はサバサバした性格なので見ていて本当に気持ちが良いです。が、そのぶん、あまりにも怖いもの知らず過ぎて時々冷や冷やもします。行動力の塊です。
若干短気ではあるものの、義理人情に厚く、土壇場での度胸もある泉は、人の上に立つ資質も十分に持っていたんじゃないでしょうか。最終的に目高組は潰れてしまうのですが、何だかんだ彼女は良い組長だったと思います。
そしてラストはほんのり切ない。
ハッピーエンドで終わらせてくれないのが赤川次郎です。憎い。
佐久間は一貫してカッコいい男でした。泉との絶妙な距離感も好きです。彼にも幸せになって欲しかった。
汚職刑事の黒木は紛うことなきクズですが、キャラとしては結構好きです。小物らしい惨めな最期も良い。さらっとコンクリ詰め。
泉のファン三人も良いキャラしていたと思います。特に頭脳派の竹内君。超有能でした。
ストーリーは結構重く、人もどんどん死んでいきますが、会話文が多くテンポが良いせいか、ライトなエンタメとして仕上がっています。泉もちょくちょく死にそうな目に遭っているのに、全体的にどことなくコミカルで、あまり暗い雰囲気にはなりません。こういうところに赤川次郎っぽさを感じます。
初見でもさくっと一気読みできるんじゃないでしょうか。
名作ですので、原作を読んだことがないという方はぜひ読んでみてください。
それでは今日はこの辺で。