先週末から旦那の夏休みがスタートしました(`・ω・´)


いろいろ行ってみたいところはあるけれど、

こう暑いと何だか出かける気にもならず…汗


結局、旦那実家へ2泊しただけで、あとはダラダラと過ごしていますくるくる


今週いっぱい休みだから、どこへ行こうかなぁ~。




旦那実家では、娘はめちゃくちゃ楽しそうで・・・


おじいちゃんおばあちゃんとは呼ばれたくない義両親 のことも

「ひぃひぃ」「いーちゃん」と呼ぶようになりワラ(由来は名前から)


「ひぃひぃ なに してるのー?」「いーちゃん どこ いったのー?」

と一日中ふたりを追い掛け回してましたDASH!



義両親とは6月に娘の誕生日祝いで会ってますが、

そのときは義父に対して人見知り発動して、全く近寄らなかったのに・・・

今回いきなり大丈夫になっててビックリえ゛!


この2ヶ月でずいぶんとお姉さんになったものです好


義両親も「こないだ会ったときとは別人だね~」って言ってました。


会話ができるようになったから、警戒心も薄れて

コミュニケーションする楽しさが分かるようになったのかなきらきら





大空と雲ときみと


お庭でプールもやりましたビックリマーク


去年は完全にビビッて 、手をパシャパシャつけて終わりだったのに、

今年は自ら「みずぎ きる~!プール はいるんだから!」と言って

このはしゃぎよう・・・成長したね~ビックリ


同じ場所で同じことをすると、リアクションとか体の使い方とか

そういう違いが明確に分かるから成長をダイレクトに感じられて嬉しいですね好



プールが好き過ぎて、滞在中は毎日やってました(`・ω・´)


蚊に刺されまくりで大変だった~泣(主に母が。。)

娘は「キンカン」という単語を覚えて帰ってきましたw




旦那の実家は、ウッドデッキも立派だし、お庭も家も広いし、

要介護のおばあちゃんが居るのでバリアフリー仕様で小さい子供も安心だし、

とにかく快適アップ解放感がすごいきらきら


逆に私の実家は、都心のペンシルハウスなので苦笑

狭いし階段は急だし・・・娘が大きくなったら、立地という面で

ものすごく便利だと思うようになるんだろうけどakn


今はまだ、ちと不便さの方が大きいです。



まぁせっかく両家の祖父母が都会と地方、それぞれに居るんだから

娘には両方のいいところを存分に味わってもらいたいなハート

あ、もちろん私たち親もねワラ




そんなこんなで・・・


お盆のお飾りで、義父と一緒にちょうちんを台座から組み立ててみたり、

義母と一緒に家中をお掃除してみたり、畑からきゅうりを取ってきたり、

お墓参りで「なんなん~」って言いながら手を合わせたり・・・


とっても夏休み感あふれる2泊3日でした合格



ちなみに・・・義母が「台所は私の城」って感じの人なので、

嫁である私は基本的に何もお手伝いしませんえへへ…


旦那実家の居心地の良さはこういうところから来るのかも。。汗



次に行けるのは、10月!

義母の還暦祝いで、義兄夫婦と一緒に集まる予定です(`・ω・´)


今から楽しみ~おんぷ