2023年もあと数日です。


まだ釣りには行きますが、そろそろ降霊の今年一年の釣りの振り返りの時期です。


新しい内容は一切ありませんのでお忙しい方はスルー願います。




【魚種別釣果】


(1) シロギス


年間釣果  1147匹


性格出ちゃうのは1000匹越えたら一気にペースダウン。


今年は大釣りがなく束は一度も茄子🍆


それにあまり大きいのは釣れなかったです。


印象に残るのは富津の小場所、ドス4連かな。


写メ送ったら釣師が三人も釣れたwww







大会はダイワ、日サ茨城、GFG布引、GFG保田に寄せて貰いました。


ダイワと日サ茨城は厳しかったなや。


特にダイワは大会じゃなきゃ絶対やらないくらいの土砂降りで全身ずぶ濡れでがんがりました。



フォトはGFG保田です。





今年も一竿風月さんの霊界には何度も寄せて頂きました。







これは11月の和田かな。

楽しそうでそ。

一竿の皆さん、有り難うございました。

来年もよろしくお願いします。



(2) カレイ


釣れなかったなあ。


ここ30年で一番釣れなかったです。


年間釣果 8枚かな。


ついにツ抜けせず。


あれほど釣れたバチコが一枚も釣れず、鹿嶋も乗っ込みはナッシングに近かった。


どうなる、関東の鰈と言うところですが、今シーズン、神奈川方面は若干の回復の兆し。


常磐は相変わらずだけど、バチコの復活に淡い期待を描いています。


確かめはこれからかな。




今年一番はこれでした。


4月17日  鹿嶋港中堤防  

マコガレイ  46cm






通って通って苦労して捕った一枚なので、ブツ持ちフォトも嬉しそうだなや。







(3) 他魚


ここ数年キス、カレイ以外の釣りを全くしなくなりました。


あれほどやっていたスズキもアナゴやウナギ、クロダイもやらなくなりました。


外道のセイゴ、フッコは必要以上によく釣れるけどね。


笑笑




今年、嬉しかった魚をうpました。


10月13日  三島海岸のヒラメ


43cmとカレイにも負けるサイズですが細ハリスに掛かるとホント楽しいです。


ドスキスと連掛けでした。







嬉しいのでブツ持ちフォトです。






あとは結構貴重だったのが尺メゴチ。

9月24日、布引海岸の釣果です。

とてもメゴチとは思えないアタリでした。










【よく行った釣り場】




(1) 鹿嶋港周辺   24回


鹿嶋港21回   日川浜3回


鹿嶋港は勿論鰈釣りですが、日川浜はキスです。


一竿風月の霊界と日本サーフの大会でも行きました。



3月20日  中堤の戻り鰈です。





昨シーズンから魚釣園にも行くようになりました。

あっしはここは何枚かは上げたけど鰈についてあまり良い釣果は上げてないかな。






(2)長浦、袖ヶ浦周辺    13回



長浦は釣れなくなったなあ。

房総の釣りの帰りに友だちに会いに立ち寄る感じ。

ただ南風が強い日の逃げ場にはなるのである程度数行ったのかな。







(3) 北条  8回


春先から初夏は行きました。


ただちょっと鬱陶しい思いをしてから少し足が遠退いたのかな。








(4) 三島  7回


自分の中では今年一番楽しく熱かったのは三島かな。


フォト二枚は7月31日のもの。


こうすれば釣れるみたいな確信があって、無理矢理予定を組んで乗り込んだら思い通りになった。


極短時間でしたが、実に楽しい釣行でした。









(5) その他


5回以上は布引海岸、新舞子海岸


一年前、GFGを布引でやると聞いて出たくなり、前から欲しかった「競技Ⅱ」を購入。






GFGにも入会するきっかけになりました。






新舞子の思い出はこれかな。







ここはホントオヌヌメ♪





釣りじゃないしwwwww





例年上位の東条は今年は4回だけ







7月23日の53匹が最高かな。


今年の東条海岸は釣れなかったなや。


来年は鴨爆が来ますように。






今年もたくさんのお友達とご一緒させて頂きました。


たくさんたくさん楽しい思い出も出来ました。


有り難うございました。


皆さまの2024年が爆釣になりますように。


皆さまのご健闘とご多幸をお祈り申し上げます。


来年もよろしくお願いいたします。




 




最後まで読んでくださいまして有り難うございました。

m(__)m