2016100316160000.jpg

今議会の発言通告の手続きが終わり、一般質問の登壇日が10月7日の午前10時30分前後からとなりました。
新制度について提案型でしっかり質問させていただきたいと思います!!

発言通告は下記のとおりです。

○改正発達障害者支援法に対しての県の取組みにつ
いて
・ 健康福祉部における取組みの現状と今後の対応
について
1 関係機関に対する情報提供の体制整備、発達
障害者家族の活動を支援するメンターへの支援、
及び発達障害者支援協議会の設置について
2 発達障害者支援協議会の構成について
・ 教育委員会における取組みの状況と今後の対応
について
1 インクルーシブ教育の現状と今後の取組みに
ついて
2 県立高校入学試験における発達障害者への処
置に係る現状と今後の取組みについて
3 関係機関への発達障害児者に係る情報提供に
ついて
・ 警察本部における取組みの状況と今後の対応に
ついて
1 関係機関への防犯情報の提供について
2 専務部門と地域部門の連携強化について
3 取調べ時の発達障害者への配慮について
4 警察官の教養を高める取組みについて
○ 学習指導要領改訂による和装教育の取組みについ

・ 和装教育の今後の取組みについて
・ 次期岐阜県教育ビジョンにおける和装教育の位
置付けについて