ランニングしてきました!【鎌倉大仏ハイキングコース】 | 横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜市鶴見区の接骨院です。首・肩・腰の痛みから手・足など細かい部位まで全般的に対応いたします。日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー資格を保有していますので、スポーツ選手のケアもお任せください!

 こんにちは

横浜市鶴見区 ながとも接骨院です。

 

 

 

横浜市鶴見区で本格的なスポーツケアを受けるなら

ながとも接骨院へおまかせ下さい!

 

 

ランナーの方をはじめ、各種スポーツ選手が来院しています。

 

 

 

 

休日を利用して、山から海へ向けてランニングしてきましたのでそのことを書きます。

 

 

 


 

目次

①トレイルランニングについて

②北鎌倉から大仏ハイキングコース

③海で休憩

 


 

 ①トレイルランニングについて

 

去年からトレイルランニング(通称トレラン)という山の中を走る趣味を見つけました。

これが結構楽しいのでちょこちょこ行いたいのですが、仕事の関係や土日は講習会などでなかなかまとまった時間が取れず、定期的には出来ていません。

 

 

 

今回、休日の午前中に時間が取れたので、念願のトレイルランニングに行ってきました。

 

 

 

 

場所は鎌倉市の公式ハイキングコースの一つ

「大仏ハイキングコース」

 

 

鎌倉市には公式ハイキングコースが3つあります

 

①天園ハイキングコース

②大仏ハイキングコース

③祇園山ハイキングコース

 

鎌倉市のハイキングコース 

 

 

 

 

北鎌倉駅近くの浄智寺から、鎌倉大仏で有名な高徳院まで抜けるこのコース

 

存在を知ったのは以下のブログ記事より。

 

https://www.trailhashiruaround.com/entry/trailrunning-kamakura-yama-umi

 

 

 

 

まさに山と海を両方楽しむこのコース。

 

 

去年の夏に2回行っていますので今回3回目のランですが、何回行っても楽しいコースです。

 

 

 

鎌倉のハイキングコース全般に言えることですが、道も狭く、また歩いている方も多いのでランニングしたい場合は早朝、人がいない時間がよい

と聞いていますので、今回も早朝に行きました。

 

 

※早朝以外に行ったことがないので昼間の感じは分かりませんが、各所の情報を見ると結構人が多いらしいです。

 

 

 

私は横須賀線の保土ヶ谷駅の近くに住んでいるので、始発の横須賀線で北鎌倉に向かえば5時20分頃から走り始められますので、今回もその方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ​いざランニングへ

 

朝、夜明け間際の北鎌倉駅に到着。

 

 

この時間でも同じ電車に何名かトレランの人たちが乗っていました。

北鎌倉に着くと同時に一目散に山へ駆け出すランナーのみなさん。

 

 

 

 

私はトイレや準備体操、写真撮影などをしてノロノロとスタートです。

 

 

 

 

 

 

北鎌倉から歩いて浄智寺に向かい

 

浄智寺の境内に入ったところでランニングウォッチの計測を開始。

 

 

このようなルートです。

 

地図の上から下に向けて 山から海へ抜ける約5キロほど

 

 

 

 

 

浄智寺の階段

 

 

 

 

 

こういった山道です

 

 

 

 

 まだ時間が早いため薄暗いです。

 

 

 

 

走り始めて15分ほどで朝日がさしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

清々しい気分です

 

 

 

 

今まで薄暗かったトレイルも、朝日に照らされて非常に美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、すこしコースを外れたところにある銭洗弁天 宇賀福神社

 

 

以前、鎌倉好きの患者様と銭洗弁天の話になり、行ったことがなかったので寄り道してみました。

 

※早朝のためまだ社務所が開いていませんでしたので、写真だけ撮りせてもらいました。

 

鳥居の奥はトンネルになっていて幻想的な雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

倒木の横をすり抜けたりしながらすすみます。

 

 

 

 

 

 

写真などを取りつつ走ること30〜40分ほど

 

 

 

 

 

 

無事、大仏のある高徳院に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 走り終わったら海で休憩

 

高徳院を通り過ぎてしばらく行くと、海に出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このハイキングコースは、この海に出た時の開放感が良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフィンを楽しむ人たちを眺めつつ、海辺を歩きます。

 

 

 

 

横浜市鶴見区にも海はありますが、工業地帯の海なので少し趣が違います。

 

 

水平線が見える海は良いです。

 

 

一年に一度くらいで良いのでこのコースを楽しみたいな とそんな事を思いました。

 

 

 

 

 

その後、テクテクと鎌倉駅に向かい、帰宅します。

 

 

 

ランニング後だけは、コカコーラを飲んで良いというマイルールがあるので、今回も駅でいただきました😀

 

 

美味しいです。

 

 

 

 

 

最近はあまり走れていないこともあり、かなりバテましたが楽しいランニングでした。

 

 

 

トレイルなど、不整地のランニングは足腰に良い刺激が入ります

 

 

 

 

患者さんや運動選手に運動療法をアドバイスさせていただくうえで、自分も足を鍛える必要があるので、トレイルランニングはすごく役立ちます。

 

 

 

 

 

おわり

 

 


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ブログの他にも、ホームページ・Twitter・YouTube動画などで情報を更新しております。
ぜひご覧ください。
※下にリンクがあります。
 
 
 
施術のご相談に関しては直接、院へお願いいたします。
 
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
神奈川県横浜市鶴見区にある接骨院
ながとも接骨院
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、柔道整復師
長友芳之
 
 
 
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 
 

ながとも接骨院youtubeチャンネル
神奈川県横浜市鶴見区にある接骨院のチャンネルです。 すでに院に通われている患者様向け自宅用トレーニング動画がメインです。 他にも健康にまつわるお役立ち情報や、地域の情報を更新してゆきます。

 

 


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

料金・アクセスなどはこちらで

 

 



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ながとも接骨院ブログは2023年8月以降移動しています

https://nagatomosekkotuin.com/

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

平日はいらした順番での施術になります。混雑状況は以下のXアカウントで発信しています。


https://twitter.com/nagatomosekkotu