スポーツでの肩の痛み その2 | 横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜市鶴見区の接骨院です。首・肩・腰の痛みから手・足など細かい部位まで全般的に対応いたします。日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー資格を保有していますので、スポーツ選手のケアもお任せください!

こんにちは

 

横浜鶴見 ながとも接骨院 です。

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

 

 

 

 

 

以前、肩甲挙筋という筋肉の硬さ、動きによる肩の痛みについてお伝えしました。

その記事はコチラ↓↓
https://ameblo.jp/nagatomo-sekkotu/entry-12576447893.html
 
 
 
今回はもう一つ
 
 
 
小胸筋(しょうきょうきん)という筋肉の問題をお伝え致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
小胸筋は以下のような筋肉です。
 
 
 

 
 
 
胸の前側 
胸の部分で1番大きな筋肉 大胸筋(だいきょうきん)という筋肉の下にあります。
 
※図では大胸筋は省いています。
 
肩甲骨の出っ張り 烏口突起(うこうとっき)から始まり、下の方向に走行して、3番目の肋骨から5番目の肋骨まで、計3本ついています。
 
 
 
この筋肉が硬くなったり、また滑走が悪くなることでも、肩甲骨の動きが制限され、肩の痛みに繋がる事があります。
 
 
 
 
 
正常ですと肩を上げるときに
 
 
 
小胸筋は以下の図のように伸びながら上方向にスライドします
 
 
 

 
 
なんらかの原因でこれらの動きが制限される事があります。
 
 
 
 
多くは
 
 
お仕事などの体勢で、肩を丸め込んだような姿勢を取り続けていることによります。
 
 
 
 
 
 
このように小胸筋の動きの問題で肩甲骨のスムーズな動きが制限されると、肩の部分にかかる負担が大きくなり、痛みが発生するケースもあります。
 
 
 
 
 
 
この場合
 
 
この小胸筋の動きを改善させるような手技を行う事で改善してくることがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テニスやゴルフなどのスポーツをなさっていて
 
 
 
ラケットやクラブを振り上げたときに肩が痛む
 
 
 
 
そんな症状で悩んでいる方で
 
 
 
 
 
病院や整体などに行ってもなかなか改善しない場合
 
 
 
上記のようなケースが原因になっていることもあります。
 
 
 
 
 
是非ご相談くださいねクローバー
 
 


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

京急鶴見駅徒歩3分

JR鶴見駅徒歩6分

 

平日夜9時まで受付

施術料金、アクセスなどは下記のながとも接骨院のホームページでご確認ください

https://www.nagatomo-sekkotu.com/index.html