足首の大切な筋肉 | 横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜鶴見 ながとも接骨院

横浜市鶴見区の接骨院です。首・肩・腰の痛みから手・足など細かい部位まで全般的に対応いたします。日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー資格を保有していますので、スポーツ選手のケアもお任せください!

こんにちは

 

 

ながとも接骨院です

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

今回は足関節周りのインナーマッスルに関してお伝えして行きます。

 

 

 

 

院で治療をしていると、いろいろな症状の患者様がいらっしゃいますが、お怪我の中でも特に多いのが

 

 

足首のねんざ

 

 

です。

 

 

 

 

 

そういったことからも、足首の重要性を皆様に周知してゆくことは大切なことだと思います。

 

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

 

 

 

 

まず、足首周りの筋肉にも大きな筋肉と、小さな筋肉があります。

 

 

 

 

大きな筋肉たち☟

 

 

足を外側から眺めた図です

 

 

 

 

 

 

 

 

腓腹筋(ひふくきん)

 

ヒラメ筋(ひらめきん)

 

前脛骨筋(ぜんけいこつきん) 

 

といった筋肉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腓腹筋ヒラメ筋は足首を爪先立ちするような方向へ動かします。

 

 

 

 

前脛骨筋は逆につま先を上に持ち上げるような動きの時に使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの大きな筋肉が収縮することで

 

 

我々は力強い動作が可能になります。

 

 

 

 

 

 

 

筋力トレーニングのジムに行っても、こういった筋肉をトレーニングする専用のマシンがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、次回からは、こういった筋肉を補助している小さな筋肉を取り上げて参ります。

 

 

 

 

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

 

 

ながとも接骨院のホームページはこちらからどうぞ