レッスルの子達は只今フィジカル強化期間!


最大筋力を高めるための筋トレや、動きの改善のトレーニングをガッチリやっています。


「子供に筋トレ!?」


ひと昔前だとかなり論議になりましたが、今はけっこうやり込んでいる子も多いようです。


子供に筋トレをさせるか否かで常に論議になるのが


身長が伸びなくなる


●スポーツ障害


といった懸念材料が昔から指摘されているけど、正しいフォームを習得させて、負荷の設定をちゃんとすれば全く問題ありません。


何よりレスリングという競技自体が、部分部分の局面でものすごい負荷がかかるし、ある意味ウェートトレーニング以上に肉体にはハードです。


むしろ身体が出来上がってないのに、レスリングの練習をハードに積んでいくと、怪我につながるし伸び悩むこともある。


だからこそ正しいフォームで身体の動きを改善し、強くてしなやかな身体を手に入れて競技力をアップさせるためにも、正しいトレーニングは必要。


それに子供のうちからトレーニングを行うと、神経系の発達により、より力を発揮しやすい身体になる。


低年齢での運動能力の発達の面から見ると、主に神経系が大きく伸びるのは、スキャモンの発育曲線でも明らかです。


神経系が発達するのは、何も敏捷性などのいわゆる運動神経と言われるものだけではなく、正しいトレーニングにより、筋力をより発揮するための神経回路も発達する。


すなわち、


“同じ筋肉の太さでも、より強い力を発揮する肉体に育つ”


要するにナチュラルパワーというか、いわゆるスジ力という、なかなか理論的には説明できないことにつながるんじゃないかと思います。


特に体重別競技のレスリングでは断然有利ですね。


今でこそ、どんなスポーツでも一流選手は低年齢からスタートする英才教育が多いけど、


昔は相撲や柔道、レスリングなどのパワーを必要とする競技でトップに立った人は、小さい時に家の重労働をずっと手伝ってたり、過酷な環境で育って身体を強くした人が多い。


木村政彦氏、千代の富士、昔のメダリスト。


同じ東洋人のモンゴルの選手なども、よく日本人選手とのパワーの違いを評価されますが、彼らの子供の時の過ごし方を聞くと面白い。


モンゴルのいわゆる普通の遊牧民として生まれた子は、貴重な労働力として必要とされる。


そして物心つく前から水汲みや荷物の運搬などの重労働を、大きくなるまでずっとやらされるらしいです。


実際にモンゴルの選手と組み合ってみると、体重はそんなになくとも、手から伝わる握力や腕力、背筋力がものすごいものがありますね。


まさにナチュラルパワーですね。


とは言うものの、今の時代はそんなことは出来ないし、どんどんスポーツ科学は進化している。


だからこそ正しい知識を持って、子供達の肉体を強くハイパーに育てて、可能性を最大限広げてあげるのも、指導者の役割であり責任だと思います!


肉体は強くて動けてカッコいいに越したことはないですね!(笑)