皆さんこんにちは。ウィズ長田・須磨です。

 

11月も今日で終わり、明日からは12月🎄 1年の最後の月となりました。

 

12月といえば、別に「師走」言われることことがあると思います。

師走は、僧侶のように普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。

 

皆さんの中で年末年始に向けて忙しくなる方もおられるかと思いますが、慌てず、体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!

                                                        

 

さて、お次はウィズのイベントの方を見ていきましょう。

 

先月のブログにて、“折らないように丁寧に 軍手で掘り掘り“お芋掘り”というタイトルでお芋掘りに行ったことを紹介させて頂きました。

 

今回はこの掘ったお芋を使って、奥須磨公園で秋の風物詩 “焼き芋” を行いました!

 

前回までは、子供たちに落ち葉を集めてもらって、焼き芋をという手順でしていましたが、落ち葉が湿っているのもあって、なかなか火が付かず、お芋が焼けないという状況になっていました。

 

なので今回は、コーナンさんに売っている使い捨てタイプのインスタントグリルを活用させてもらいました。

 

手間暇いらずで焼くことが出来ましたので、皆さんも活用していただければと思います。

 

焼いているシーンは割愛しまして、実食と行きましょう!

 

 

各々焼けたお芋を食べていきます。

しっかりと焼いたのもあって、外側のアルミホイルも中のお芋アツアツ

お歌の通り、まさにホカホカアチチノチ💦

 

 

しっかり焼けたお芋は黄金色になっており、子供たちも“美味しい!”といって、

たくさん食べていました。

 

たくさん食べたらお腹いっぱいニコニコ楽しい時間となりました。