「本證寺」で開催されています、おてらマルシェ、「夏のきょうえんいち」にお伺いしました。


「本證寺」は鎌倉時代に創建され、家康の3大危機の一つの三河一向一揆では、徳川家康と争った、一揆方の主要拠点で、家康と縁がある地です。


国指定の史跡となっている安城市を代表する史跡でもあり、今年から放送されています、松本潤さんが主役を務めるNHK大河ドラマ『どうする家康』の効果もあり、今や多く人が訪れる安城の観光名所となっています。

今日も市内外からたくさんの人で賑わっていました。


今はハスが見頃を迎えています。

そして、そんなハスを運営協力金として13000円で販売しています。


「手作り」「地元」にこだわった飲食、野菜、雑貨など30の店舗に、ヨガ、盆踊り、キッズダンス、ガイドさんの案内など楽しさ盛りだくさん。


私もハスを購入し、美味しいもの食べて、野菜買って、そしていろんな方に会えて、話せと楽しい時間を過ごすことができました。


#永田あつし

#安城市