「安城七夕まつり」のPRに「2023安城七親善大使」を始め、杉山実行委員長さんなど関係者の皆さまが大村知事、石井県議会議長に表敬訪問され、地元安城市の県議として同席しました。

今年の大使は
蟹江 龍之介さん(安城市)
壁谷 美咲さん(安城市)
柿本 未菜子さん(刈谷市)
中川 流奈さん(稲沢市)
稲垣 幸恵さん(安城市)
の5名が選ばれました。

今年は年代が10代から40代まで幅広く、 10年ぶりに男性大使(3人目)がいたり、既婚者やママさん大使がいたり、姉弟、親子で大使、2回目の大使がいたりと、まさに、今の時代にぴったりな多様性とバランスに富んだ素敵な顔ぶれになっています。

こうした安城七夕親善大使によるキャンペーン活動は5月19日のオーディション後から約1ヶ月の研修を経て、今週6月27日の商工会議所総会でデビューし、以後毎日のようにこうして企業や公共機関・関係機関へ出掛けPR活動を行っています。

2023年の安城七夕まつりのテーマは
「8月だヨ!全員集合」

今年はコロナ禍以前(2019年)のように4年ぶりに、露店やステージなども復活し、以前と同規模のフルスペックの開催となります。

8月と言えば、安城七夕まつり。
また以前のように皆さんと安城七夕まつりに集まり、お会いしましょう!という願いや気持ちが込められたテーマかと思います。

安城七夕まつりのシンボルとも言え、通りを涼しげに彩る、日本一長いとされる「竹飾り」

無数の彩鮮やかな短冊が並ぶ圧巻な風景の「願いごと短冊」

願いごとキャンドル、竹灯籠、笹の参道などSNS映えするフォトジェニックな願いごとの聖地「安城七夕神社」

伝統の"安城七夕音頭"現代風にアレンジした「安城七夕音頭 70thRe:mix」の披露ライブ、今やメインステージイベント「DanSpo ANJO
総踊り」更には夏の定番「大盆踊り大会」など安城七夕まつりならではの各種ステージイベント

など、かつての"日本三大"七夕まつりから今や「願いごと、日本一」の安城七夕まつりとなり、それを象徴する様々なコンテンツやイベントなどが皆さまを楽しませてくれます。

今年は"第70回"の記念する開催でもあります。
8月4日(金)5日(土)6日(日)の3日間開催されます。

自分の願いや夢を叶えに。
家族、友人など大切な人と楽しみや夏の思い出をつくりに。

安城市の夏の風物詩、安城市の熱い夏、安城七夕まつりに是非お越し下さい!

#永田あつし
#安城市