安城コロナワールド、愛称「安コロ」へ行きました。


と言っても今回はお風呂でも遊びでもなく、言わば“仕事”の一環としてお伺いしました。


安コロさんは近年、より市民にも親しまれ、開かれ、喜ばれ、必要とされ、そしてお役に立てるようにとまた地域や街づくりに何か貢献したいと対外的な様々なことに積極的にご協力して下さっています。


実際に音楽イベントとして「An-Koro JAZZ Street(アンコロ ジャズ ストリート)」を開催したり、「サンタクロースランin安城」を安コロさんを発着会場として開催されたりと、安コロさんのご協力でこうしたイベントが実現したり、また、先週のママさんの市民活動団体が主催した「タコフェス」でも景品を協賛して下さるなど人や街の活性化などに積極的に協力して下さっています。


そもそも安コロさんは総合レジャー施設として、映画、ボウリング、カラオケ、温浴施設、アミューズメント、飲食など老若男女誰でも楽しめ、広く市民に親しまれており、交流人口を増やしたり、賑わい、コミュニティ、健康、癒し、余暇福祉などで地域に大いに貢献して下さっており、こうしたことを含めて地域に欠かせない、地域の財産のひとつだと思っています。


今や安城市では当たり前のようにある安コロさんですが、ある自治体では誘致を行うこともあるほど。

それほど映画、ボウリング、カラオケ、温浴施設などの娯楽、文化施設が民間であるのはある意味ありがたいことです。


こうした安コロさん地域の貴重な財産、地域資源として、そしてその意欲や姿勢を積極的に活かし、様々な方々が活用、協同していけばより付加価値を生んだり、賑わいや楽しさを創出できる、地域や市民の為に、街づくりに活かせると思っています。


今日はボウリングを通した「健康ボーリング教室」についてでしたが、手軽で気軽にできるスポーツ、ボウリングを通じて健康やコミュニティの増進に寄与するものだと思います。


この「健康ボウリング教室」が座学や実技など13時間を計6回、それがゲーム代、貸し靴代、教材費、保険代込みで“1000円”と格安、お得な料金で受講できます。


平日の昼間開催なので特にシルバー世代の方や主婦の方々には健康づくり、仲間づくりに良いかと思います。


4月開催分はもう受付終了していますが、次回は6月に開催される予定とのことです。


帰り際にしばらく行っていない私の癒しの場である、ご近所リゾート“コロナの湯”が目に入りましたが、今日は昼間でもあり“仕事の一環”でもあったのでグッと我慢。

また、温泉にもそして久しぶりにボウリングにも行きたくなりました。

{2026B001-AB4C-4424-A0DC-B55B150AECC8}

{0727961D-5579-474A-BBDA-3356F7CB2589}

{C15F9A90-80DB-4D36-8163-F52630FE7C5F}

{4395EAFA-10EC-4EAB-9634-B8C8FBE81057}