術後24日目(人工股関節手術) | 女性社労士 長沢有紀の believe in myself ~自分自身を信じて~

術後24日目(人工股関節手術)

夕方、主治医がお部屋に来てくれる気配を声で察知して、すぐに松葉杖を持って歩く準備をしました。


「どうですか?」
との声と同時に立ち上がり
「歩き方、みてください!今日のリハビリで〇〇を教わりました」
と松葉杖で歩いてみました。


おしりの上の方の筋肉が、左は半分しかないけどココに筋肉がついてくればもっと上手く歩けるようになるよとか、
左足はもう少し小さい歩幅でなど、アドバイスをいただくことができました。


お2人の先生が一緒にまわってこられたので、
主治医が若い先生に
「長年〇〇を使ってないと〇〇になり、あんなに〇〇になってしまって、手術してもしばらくは大変なので〇〇の必要があって…」
と専門的に解説されてました。


少しお時間は取らせてしまいましたが、いい研究材料になったから良しということで!


このように少しずつ意欲、気力みたいなものが出てきました。


ゴルフを上手くなりたいと燃えていたように、
普通に歩けるようになるんだと、燃えはじめてきました。



今日のリハビリは
・ 引き続き松葉杖1本を使って、歩き方の調整、訓練
・ 床から立つ練習と、正座の練習を一度ずつ
(しばらく直接床での生活は厳しそう)
・ 床に落ちたモノを拾う練習、少し。
(常にマジックハンドを持ち歩けないですし。今は下にあるものは取れないし、落ちたら拾えないので大変)

というメニューでした。
普段何も考えずしている動作のひとつひとつが、今の私にはできず、とても難しいことです。


退院に向けて、杖で歩けるように先生も理学療法士さんも気を使って進めてくれていましたが、
本当は今後の歩き方をおかしくさせないために松葉杖の方がいいのでは、と思われていたことがわかりました。


松葉杖も1本でいいのなら、杖でも松葉杖でもどちらでも気分的にあまり変わりません。
どちらでも全然構いませんとお伝えしました。
退院後も松葉杖の方が、人が避けてくれそうですね。





金曜日なんですね。
今週も終わった。頑張った!!
週末、事務所がお休みだと少しホッとします。
安心して入院をしていられます。