南房総ドライブ② | 女性社労士 長沢有紀の believe in myself ~自分自身を信じて~

南房総ドライブ②

前回書いた南房総ドライブの記事の「グルメ編」です。

 

大きな目的は「くじら料理」でしたくじら

 

軽く一品ぐらいならありますが、本格的なお店は少なかったです。

小学校の給食とは全然違って美味しかったですし、

後で捕鯨について調べて(港がどこにあるとか)、とても興味深かったです。

 

和田浦の「ぴーまん」というお店に伺いました。

 

↓ くじら料理のコースですくじら

 

 

↓ 白いお刺身は「皮」です。

ミンク鯨とツチ鯨を使っていますが、お刺身はミンク鯨です。

 

 



↓ 「道の駅とみうら」内の「枇杷倶楽部」で、

「びわソフト」をいただきましたびわ


甘さ控えめで、有名なだけあって美味しかったです。

本当は果肉が入っているプレミアムが食べたかったのですが、

売り切れでした。

 

↓ 夕食は富浦の「福喜庵」

 

有名な海鮮や貝焼などのお店を考えていましたが、
閉店時間が早すぎで、困って道の駅で聞いたお店が大正解。

 

地元の人ばかりであふれていて、最高に美味しく安くて

最高のお店を教えてもらいました。
 

観光客が知らないそういうお店…なかなか行けません。

 

↓ 刺身定食にしましたが、1300円ぐらいですべてが新鮮。

つまがあまりないので、多く見えませんがかなりの量で

9種類ぐらいありましたサーモン

 

 

↓ オマケで出してくれたいわしのマリネ??
イワシは房総特産でしたイワシ

 

 

↓ 地元でもなかなか食べられない「エンザラ(クロシビカマス)」
の入荷がありました。

ココで刺身定食より高かったですので、かなりの高級魚です。

 

骨が多くて食べにくいですが、脂がのっているけど淡白で

とても美味です魚の骨

 

 

「地元ならでは」をいただくのが、一番の目的です。

そういうおもしろい旅をまたしたいです。