のだめさんの設定は「耳がとても良く聞いた曲を憶えてすぐ弾けたりするけど,譜面は苦手.指のメカニックはまあまあ優秀」ということところでしょうか.


リスト~ラヴェルのラインがよく出てきますね.Ruiの演奏にあおられて「鬼火」を,ムキャーッと弾いてました.「伝説」は自分のモノにして弾いていたようです.


「ラ・カンパネラ」で有名なパガニーニ・エチュードは確か出てなかったと思います.

ヤングギターとか扱っているので,イングウェイが24のカプリースを弾いているとか,スウィープはバイオリンのテクニックを研究したとか,そういうつながりで,パガニーニやリストは気になっていました.


.....でも,店主は基本「超絶技巧」には興味ないんですよね.聞いててつまんないもん.
「どうだどうだ!すごいだろう」と言われてるばっかりで.

なんで,むしろ毛嫌いしてたんですが,まぁいっぺんくらい聞いてみようと思い立ちました.



雑貨 古本 レコード通販 NAGASAKI-YA.COM 店主日記-MIDORI パガニーニ カプリース
五嶋みどり
パガニーニ : カプリース(全24曲)



まずは日本の誇りMIDORI様です.

はじめ,この演奏を聴いた時は,別になんともなかったのです.


驚いたのは,某美人バイオリニストのCDを聴いた時でした.


「ボロボロやん!ようこんなのCDで出すな」


.....そうです.この曲は難しいらしいのです.
バイオリニスト全員からフクロにされそうですが(^^;; 門外漢なんてそんなものなのよ.
で,あらためて,MIDORI様の演奏を聴きました.....破綻なし.難しそうでもなし.音楽だけが聞こえてきます.


これがいかにすごいことなのか,おぼろげにわかりました.

amazonで250円で売ってます.こんなすごい演奏が.....これもスゴいことかも.





雑貨 古本 レコード通販 NAGASAKI-YA.COM 店主日記-大井和郎 リスト:パガニーニエチュード
大井和郎

リスト パガニーニエチュード完全版



さて,次は「俺はピアノのパガニーニになる」と邪念に満ち満ちて腕を磨いた,若き時代のリストの作品.行き着くところまで行き着いた後は,詩的な作品を書いていますが,


「パガニーニによる超絶技巧練習曲集」は若いころの最高に無茶な作品です.


フジ子ヘミングさんが弾いておられる「ラ・カンパネッラ」は,実はこれじゃなくて,後年,リスト自身がやり過ぎを自覚して?改訂した「パガニーニ大練習曲集」なのだそうです.ある人によると「簡単な方」だそうです(^^;


初版の方は,世界で3人くらいしか録音してないんだって.ここまでくると笑えますね.

大井さんの演奏はなかなかいいですよ.痛くないです.



日本人ってすごいね.



イングウェイのカプリースも聴いてみようと思ったんだけど,ちょっと疲れてしまったので
今日はこのへんで終わります.結論.バカテク曲はやっぱ疲れる.




のだめカンタービレ
http://www.nagasaki-ya.com/33/topic_nodame.html