仕事始めの今日、息子と主人の会社の皆さまとお詣りにいきましたよと。


家族ショットも。
お兄ちゃんのインターは冬休み長いのでまだまだバケーション中です、、、


笑顔天使過ぎた!

ミニミニ保育園は試験的に始めてみてます。とりあえずお部屋にテントwww
自分でお部屋作ってました。

お仕事も本日の最低限のタスクは完了できたので、息子を公園に連れていき1日が終わりました、、、

次男も一時保育など活用しながら子どもと自分のペース調整していけたらと思います!



ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

さて、私は子どもと学びながら幼児教育を研究しているのですが、最近ひらがなに興味津々な年子男子なので、これ買ってみました!


自分の名前の頭文字は2人とも押せるように^ ^
(2人で分担してなぜか【なし】って作ってましたwそしてエンドレスで押し続けるw)


今後人にしっかり伝えられる人になるためにも日本語をたくさん知っているに越したことはないですからね。


まずは
【楽しみながら言語習得!】
とっても大切♪


私は小学3年生から自主的に英語を習い始め、大学までに英検準1級、

大学では中国語習得にハマり、中国語検定2級を取得しました。

全然自慢できる訳ではありませんアセアセ
どうせなら1級までとれと!!


そうそう!

日本語検定はアナウンサーになり、1級合格しましたよ♪←ネイティブですからね笑い泣きあと四字熟語とかことわざとか改めて勉強しましたからね!


『言語』に興味があり自分なりに追求してみたけど、、、


小学3年生の頃になぜ自分から英語を始めたか?
全ては親が提供してくれる【楽しそうな英語教材】でした!



大学生になる前から中国語を習得したかったのは?
【親が読んでた『三国志』に私もハマったから】



全て親が与えてくれた環境ですよね。

なににハマるのかは本人の興味だけど、親の役目としていろんな興味を引き出してあげられる環境は作ってあげたいなと我は思ふのでした‼︎