皆様こんばんは
ついつい気を抜くと忙しさにかまけてブログをご無沙汰してしまうので気をつけなければーと思っています。
さて、実は3月11日に経営者仲間とNPO法人エンパワーファミリーを設立しました!
私は理事の1人ですが、ライフワークである児童養護施設との関わりをもっと多くの仲間と加速していくためです!
親だけで子どもを育てるのではなく、地域企業や周りの大人たちで育てていきましょうよと。
たくさんの愛と支援で、ちゃんと育てて社会にデビューさせてあげたいんですよ。
皆さんは児童養護施設のことや虐待件数、保護される子どもたち、保護されない子どもたちの現状をご存知でしょうか?
虐待の数は右肩上がり。
親が生きているのに預けられる子どもたち。
そこには資料には書けないほどの様々な社会問題や闇、スパイラルが存在すると思っています。
その連鎖を断ち切りたい。
自分の親も子どもたちを1番近いところで見てきて、相談にのる仕事をしているので、小さい頃から身近に虐待、ネグレクトなどのリアルな現場を知っていました。
他人事ではないという想い。
私や、私の組織がもつチカラで子どもたちやその親を救えないだろうか。
2019年に弊社がローンチしたファミリースピーチアカデミーも実はその解決策の1つにもなりたくて、プログラムしたものでした。
コミュニケーション力や話し方スキルを子どもたちに身につけて社会という大海原を逞しく生き抜いて欲しい。学歴やお金がたとえなかったとしても生きていける術を身につけて欲しい。
そんな想いで関わっています。
先日、NPO法人設立記念の会、集まりがあり、横浜の仲間たちなので東京からオンラインで参加したわたくしでした!
ステキな志の経営者仲間たち
代表の穂坂さんは、もう10年近く児童養護施設と関わりや支援を続け、児童養護施設のこどもたちと中学生、高校生くらいから密に関わり、リクルートもしています!
その第一号が川畑蓮亜ちゃんです!
蓮亜ちゃんは2歳から児童養護施設で育ち、その後穂坂さんの会社に就職して税理士になりたいと勉強もしています!
(高校の文化祭に穂坂さんが来てくれた時のものだそうです!)
また、それだけでなく、児童養護施設出身者としてどんどん発信して、皆さんが抱いているイメージを変えたり、ゆくゆくは自分自身が児童養護施設の子どもたちの支援をしたいそうです。
私も、中学生から子どもたちと関わってきて、高校生の時に日本・世界の子どもたちを貧困から救いたい‼︎と決意し、今まで変わらずやってきました。
アナウンサーになったのも、経営者になったのも一貫してこの使命が私にはあると思っていたから。
ようやく第3ステージくらいに進む時がやってきました!その手始めに弊社のアナウンサー2名も初めての訪問という児童養護施設にお連れしました!
インタビューもしてきたのでぜひご覧ください!
いいね!とかコメントくださると死ぬほど私喜びます