陣痛時のためのタクシーに登録したら、その中の一つの会社さんからダンボールが届きましたよ!


いろんなグッズありがとうございます!
こちらは日本交通さんに登録してもらえたもの!
{C6BBD1CE-6566-48B5-9AD5-C7FB5FFCD4C1}
登録から2ヶ月届くのにはかかったのですが、登録する方が非常に多いみたいで当初配送予定日より大幅に遅れております、とのことでした!


はやめはやめに登録はおススメします。


私も、もしももしものこと、オペレーターさんに繋がらないとか、アプリ起動しない…などのことを考えて3箇所登録しておきました。

そして、どれもダメだった時はアプリで携帯をフリフリして呼ぶタクシーさん(全国タクシー)や、予め目的地やルートを設定しておけるUBERさんも、支払いをアプリ内でしておけるので手間がかからず登録しています。
準備し過ぎですかね笑い泣き



どんな場面で陣痛くるか本当に分かりませんからね。
常磐線車内で出産!というニュースも先日報道されていました。私はむしろタクシー内での出産になるのがこわいですえーん笑。
経産婦は特に、ツルっと生まれる方も多いらしいので、自分がそうなった時にどうしよう?とシミュレーションばかり考えております。


とりあえず、なるべくはやくタクシーさんを確保して病院に到着できるよう、そのエリアに強いタクシーさんに登録しておくのがよいかと思われます。



入院バッグも準備したので、
もしも私が急に出先で産気づいてそのまま病院へ行っちゃった時は、これらのバッグをお願いね!』と主人にも共有しておきました。
入院バッグの中身はこちらです。→入院バッグ準備完了!



着々と準備しております。



そんな中、息子には家で毎日遊んでもらっていて、私がそういう準備や、仕事や家事など、しなければならないことをしている時はとても我慢させている気がします。テレビやタブレットでのYouTubeに頼ることも多く、教育上よくないなと思っていました。


そんな時に、主人がこんなセットを買ってきました!
{424C688A-E5E8-4CBF-BCD5-8F8A2307C446}
BRIOのデラックスレールセット!
ちなみにテーブルは手作りです。お友達を呼んでDIYしてましたw
{B5E642F9-7A5B-4150-A0E7-FFA09EDC9252}
だいぶスペースを確保しなければならないので模様替えも余儀なくされましたゲッソリ


でも息子はこれがとても嬉しいみたいで、集中して遊んでくれています。


一見微笑ましいエピソードなのですが、なぜ突然こちらを主人が購入してきたかは、実はとんでもない理由がありました。長くなりましたので、また明日更新しますねウインクアセアセ笑。






マタニティコーデ、育児のつぶやきなど。
Instagram→@mayuko_nagasaki

ママアナウンサーも大活躍!地方のために私たちができることを!!
地方創生アナウンサー団体→ 女子アナ47
{D6D611C9-A229-4C82-863F-F837FA87BC1B}