皆さんは抱っこ紐なにを使用されていますでしょうか?抱っこ紐はママの命!と、私は思っているくらい使い心地など大切にしています。

{94F72AA2-5B98-472A-B3E6-F705701B3461}

新生児の頃から色々試してみてきたので、ちょっとしたレポートがてら使い心地を書いてみたいと思います!

{CB30B458-F273-48BB-BE7C-6D6C5D6765FE}
まだ生まれる前にはパパもベビザラスなどで試着してみたりしてました!男の人はやはり、黒が好きみたいですね!


パパも使えるって、とても重要ポイントかもしれません!しかし、うちのパパは結局、2度しか抱っこ紐つけたことありませんが笑い泣き


さて、まず生まれる頃に準備していたのは、ファムベリーのスリング


お値段は比較的手頃ですし、包まれている感じを表現してあげたかったんですよね!
{02D08E09-2C22-4B9C-9FC9-830C530D166F}
リングで長さやフィット具合を調整できるというのがポイントでした!パパも一度使わせてみましたが、男性でも余裕です。

生地もしじら織というのが新生児の肌に負担ないかなぁとか勝手に思っておりました。


生まれたばかりですし軽いので肩への負担だけで大丈夫ですが、長時間の外出には向きませんでした!装着がなかなか慣れず不安定でちょっと心配に‼︎なので、新生児期が終わると、お部屋での寝かしつけ用に!


これが、ゆらゆらするとすぐに寝てくれて重宝しました!柔らかな布なので眠ってしまうとそのままスリングごとベッドへ!というのも楽チンでした。


そしてその頃、同じく包まれる感じを表現したかったので、妊娠中、助産師さんにオススメしていただいてチェックしていたbobaラップも使用!
{992F1D29-29DB-420A-8AA3-55CE76B3CBA5}
安心感があるのかとてもよく寝る‼︎そして、お母さんも手ぶらで色々作業できるので街歩きにも良かったです!ただ、夏は暑かったえーん


また、大きな一枚布なので、巻くのに最後まで慣れず、そのままインサート無しで使える時期だったので王道エルゴへ!


こちらはパパも使えるようなカラーをチョイス!
当時新作だったエルゴ360シリーズです!
{B6E0EED7-2AAF-4FA4-8607-CF02322203A3}
これは普通の対面抱っこの他、前向き抱っこ、おんぶ、腰抱きなど360度使えるので重宝しました!

{C54945AF-5A8E-4F07-8E06-BFF1582A3B41}

腰の部分が太いベルトなので、肩への負担が軽減され、さすがエルゴ‼︎と思いました。
{3E968CF1-67D2-479C-9FD2-0B3539709D3E}

ただ、腰のベルトがカチっと止めるタイプではなく、ビリビリっというマジックテープでした。ですから、せっかく寝ていてベッドにおろそうと思ってもこの『ビリビリっ』という音で起きてしまって、何度ため息をついたことか。。。


あとは従来のエルゴよりしっかりしているので割とゴツい‼︎折りたたむ時にかさばります。また、エルゴは海外サイズなので身体のラインが細いお母さんや背の低いお母さんには大きいみたいですね!360も股の所は調整できますが、息子には大きかったみたい。ただ、身体が大きくなっても使える‼︎というメリットもあるのでこれから重宝するかも⁈


また、新しいシリーズはとても気になっています!ADAPTとOMNI360‼︎

OMNIなんてエルゴ究極の抱っこ紐と呼ばれているそうです。
インサート無しで使えるなんてラブそして私が気にしていた股の部分がだいぶ細くなっているので使ってみたい!!ただ、お値段が…えーん少々お高い買い物です。


どなたか使用している方、使い心地教えて欲しいです!


そして、ここ最近まで使用していたのは、こちら!
{ADE37612-7388-469F-99B9-F6E9EF98A147}
bobaキャリア4Gプラスです!
これは先程ご紹介したbobaラップのような使い心地を抱っこ紐で表現するために作られています!
生地が柔らかくおしり背中すっぽりで包まれている感じなのかこちらも割とよく寝てくれます!新生児のM時型の足を作れるのも大きなポイント!


少し古いタイプはセールで1万円くらいで購入できるので、嬉しい‼︎4Gプラスもエルゴよりは安いなぁと!



新生児からインサート無しで使えるので、第二子はこれに決まりかなぁ!


ただ、boba airという小さく折りたたんで鞄にスポッと入るシリーズもあって、一歳過ぎてる息子にはこちらの方が身軽でいいなぁと思いました!
{15E8895A-0FD4-4747-9248-167CCD51CBB9}



最後は、妊娠期に短期間役立ってくれた、BUDDY BUDDYのおしりSUPPORI(お尻スッポリw)、
{55319D55-6F10-4E6C-86FE-8CBEAC4CC464}

大きな輪っかになっているだけのものですが子どものお尻をすっぽり入れて、肩に引っかけるだけのもの!第二子出産したママ友が貸してくれています。
上の子が抱っこマンだったのでお値段もお手頃で購入したそうです。


妊娠中は重い物を持ったり子どもを抱っこなんてもっての他…だとは思いますが、そうも言っていられないのが年子や2歳差育児。


そんなどうしようもない時だけ、お腹に負担をかけないようこれで凌いでいました!片方の肩にかけているだけなのに、腰の支えも加わって意外と痛くない‼︎素手抱っこより格段に楽‼︎


ただ、妊娠後期はお腹も大きくなりますし、オススメはできません!私も『ママ抱っこできないんだ。ごめん!』と息子に言い聞かせて、主人やお友達、親族に頼りきっています!カラーバリエーションもかなりありますので嬉しいですよね。



私が試したもので使用したのはこのくらいですが、もしもオススメの抱っこ紐ありましたら教えて下さいラブ第二子の抱っこ紐、検討真っ最中ですチューリップ



せっかくの育児期間、抱っこできる時期は存分に抱っこしてあげたいので、いろんなものを試して合うもの見つけたいです!



ママアナウンサーたちも大活躍!
地方のために私たちができることを‼︎

地方創生アナウンサー団体→ 女子アナ47
{D6D611C9-A229-4C82-863F-F837FA87BC1B}


長崎真友子
マタニティコーデ、親子コーデ、オフィスコーデなど公開しています。
Instagram→@mayuko_nagasaki