夏フェスと人混みの功名 | 長崎蒸男のサウナ道

長崎蒸男のサウナ道

サウナ後進国長崎での、サウナの記録です。

長崎市の稲佐山では、毎年夏にスカイジャンボリーという野外フェスが行われています。

 
全国各地から音楽好きが集まり、大いに盛り上がっているようです。
昨日、8月19日は、そのスカイジャンボリーがあったみたいで、稲佐山の麓にあるふくの湯も大盛り上がりでした。
 
サウナ室もほぼほぼ満席!
水風呂も賑わっておりました!
 
「これはゆっくりできないな、まいったね」ということで、戦略を変えました。
 
サウナ  上段で5〜6分
水風呂  30秒〜2分
 
この短いサイクルで6セット。(休憩は3セット後に5分ほど)
 
時短になるうえ、セット後半になるといつもより身体が温まってる感覚がすごい!
 
そのまま自宅で帰り、沼に沈むように眠りました!
 
蒸男は実はサウナ室があまり得意ではなく、5分を過ぎると毎度辛くなっていたのですが、今回はサウナ室に入ってる時間が5分程度で、辛くなる手前で出られてストレスがありませんでした。
 
そのかわり、水風呂の気持ち良さは半減するかな? と思いきや、1〜2セット目はたしかにそうでしたが、3セット目以降どんどんと気持ちよくなり、「これ、いつもより良くない? 」となりました。
 
夏フェスによる人の多さが、思いもよらぬ発見を与えてくれました!
 
夏フェス最高!!