nagarenotokiのブログ -37ページ目

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること

https://www.youtube.com/watch?v=QAfKsjyF1Yc

 

心が何かに捉われて 季節が変わっていた事にも

無頓着でいたこの頃だった

秋は忍び足でやって来て 静かに深くなり

気がつけば 早や晩秋

その移り変わりを 写真がかろうじて

教えてくれた

 

加納美術館駐車場にて

2歳4か月になった孫娘が コスモスを愛でる

コトバを理解し コトバを使っての意思表示が

出来るようになった

私が花が好きな事を

感じ取っているのだろう

花があると 私に花を見せてくれる

まるで 自分の花ででもあるかのように

 

 

 

 

義父の米寿の祝いを 

新鮮な魚介類を 格安で

食べられる民宿で行う 

倉敷から 義妹も帰り

床を並べて

遅くまで 語り明かす

次の日は 美保関へ

すばらしい天気

海の向こうに 大山がそびえる

 

 

日本海側 波は荒く

岩場に釣り人がひとり

義妹と 波にさらわれそうだと

ハラハラしながら 遠いその人を心配する

 

 美保関灯台

 

海に向かって 鳥居

きっと海の安全を祈って

建てられたのだろう

 

帰りに水産センターで それぞれ買い物

カニもたくさん 並んでいる

義妹は 楽しかったと言って

帰って行った

これが精一杯の 義父へのお祝い

 

 

 

母との買い物 

その際 母は当分会っていない姉に

会いに行きたいと言うので

行ってみることにする

野の隙を埋める おびただしいセイタカアワダチソウ

 

ススキが陽の光と 風と遊んでいる

 

日陰には ツワブキ

しっかりしているようでも 90近い年齢となった叔母

時々 とんでもない頓珍漢な事を

口にすると いとこは言う

母のきょうだいも もうこの叔母ひとりとなった

 

 

桜の葉が 色づくのは早い

そして あっと言う間に

散って行く

 

 

毎年恒例となった 清水寺灯り参道イベント

今年は10月も終わりで 寒い

今年もお参り出来て 良かった

夜の清水寺は 心を鎮めてくれる

静寂に包まれて