https://www.youtube.com/watch?v=5wu1L0CZ-rs
今 世界中が新型コロナウイルスによって
大変な事態となっている中 私たちは
例年訪れている 美しい地へと
今年も夫と 車を走らせた
大山を眼前に見ながら
鳥取県奥日野へと向かう
最初に訪れたのは 高地にある鵜池(うのいけ)
ここでは今 八重桜が満開
車がほんの数台駐車されてる
テントがひとつ 張られている
でも 近くの施設の壁には
こんなステッカーが貼られている
今は熊よりも 目に見えぬコロナウイルスに
言い知れぬ脅威を感じてしまう
自粛自粛と言われる今
人のいない自然界の方が
安心感を与えてくれる
ここを後にして 黒坂にある滝山公園へ
ここも 訪れる人はわずか
ウグイスの澄んだ鳴き声と
清流のせせらぎが 響くだけ
青い空の下 花は静かに咲いている
いつもは ミツバツツジにあふれるこの山を
ぐるりと巡るのだが 夫の体調を考えて
山登りはせずに 花を愛でる
それでも十分 幸せなひとときを過ごす
お昼は どこの飲食店も
休業の張り紙をしているので
スーパーで 弁当を買い
花回廊の前で食べる
私は恥ずかしいので 車の中で
夫は外で食べると言って
休館中で 扉の閉まっている門の前で食べた
でも 車は一台も通らなかった
花回廊前を 美しく飾るこの花は
リビングストーンデージーという名だと
最近 ブロ友のルーちゃんのブログで教わる
いつもは 客でいっぱいの花回廊だが
門の向こうは閑散としている
かすかに 作業をする気配があった
客は来なくても 管理は続けなくてはならない
早くコロナ禍が去って 誰にとっても
普通の生活が 戻るように
祈るばかりだ
新緑も さわやかに萌えいづる
大山で見つけた池
うちに帰って 家の後ろに久しぶりに行くと
牡丹が 大輪の花を咲かせていた
今年も 花を見ずに終わるところだった