桜咲く日のお雛祭り | nagarenotokiのブログ

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること

 https://www.youtube.com/watch?v=iTjGrpkxPpM

 4月1日から3日までの3日間 
城下町広瀬は 盛大にお雛祭りが行われる
日曜日の3日 夫がお気に入りの銘酒「月山」を
吉田酒造に買いに行くというので 付き合った

広瀬の街は いつもと様子が違った
たくさんの人が 歩いている
賑わっている
私も吉田酒造に入ってみた
何種類もの雛人形が飾られている

 
 
 

奥に入ると サックスとピアノのコンサートが
始まったばかりだった
ピアソラやアベマリアに聞き惚れている間
夫はと言うと 利き酒のコーナーで
何杯もお酒をいただいている
夫が私を連れだした魂胆は これだったのか

 
 
立派な庭の向こうには 茶室があって
抹茶の接待も行われている
そのまた向こうには 満開の桜並木が見える
こちらでは 雛祭りと言えば1か月遅れの4月なのだ

 

 

すっかり雛祭りのムードに酔いしれて
少し 街を歩いてみた
家々の玄関先には その家の雛が飾られている
庭には 見物客のために テーブルと椅子
お茶の準備までしてある所もある
100年も前の土の雛
手作りの雛
吊るし雛
見て 歩いて 楽しんだ

 

 
 

 

圧巻は 中央交流センターに
ズラリと並べられた雛たち

 
 
  

その生き生きとした表情

 

 

どの雛も 持ち主の思い出が秘められた大切な宝物
1年に1度 雛たちは晴れ舞台に立つ
そしてまた 暗い箱に納められ 
静かな眠りにつくのだった