マムシ草の変貌 | nagarenotokiのブログ

nagarenotokiのブログ

四季折々、自然の姿に感じること

https://www.youtube.com/watch?v=npis72VoY2o

6月 山深い地で初めて出会ったマムシ草は
まるでマムシの化身のように
鎌首を上げ その体(茎)にはまだらな褐色の斑点を持っていた
おそるおそるだが 珍しそうに近寄って来た人間を
マムシ草の方は 精一杯の歓迎をしてくれたのだろう
特に迷惑がるふうもなく
静かな まっすぐなまなざしを私に注いでくれた
しばらくは目を離すこともなく 見つめ合った
厳かで 神秘的な気を放っていた
マムシ草は私をどう感じたのか
突然やって来て ジロジロと遠慮なく眺め
しばらくすると2本の足と車を使って 去って行った人間を

http://ameblo.jp/nagarenotoki/entry-12035723391.html


8月 その人間は再びマムシ草に会いに来た
迎えてくれたマムシ草は 新しい顔を持っていた
鎌首に見えた花は もちろんもうない
その後にトウモロコシを小さくしたような
鮮やかな黄緑色の実が出来ていた
まだらの茎はそのままだが
マムシのイメージは薄らいでいる
花の後には実がなる
そうした自然界の掟のままに
マムシ草も生きていた
ユーモラスで かわいらしくもある姿に
マムシ草は変身を遂げていたのだ

 


9月下旬 マムシ草 少し赤く色づく