こんにちは~。
 
ベランダのプランターに数年前から埋めておいた里芋の種イモが
何故か今年はひょっこりと顔を出してきましたよ~

父の死後手元供養をしているのですが、コップの水を替える時
「古い水は”土に返る”という意味で流しには捨てず土に流してください」と
斎苑の方から教えてもらいました。
 
うちはマンション住まいで庭がないため、ベランダのプランターの土に
流していたのですが、里芋はそこに埋めてあったので十分な水分を得て
発芽したのでしょうね。^^
 
お隣りのビーツもゆーっくり育っています。
急いでおりませんので、ゆっくりで結構ですよ。
 
さてpeko菜園記録ですが、なんと今まで葉ばかりボーボー生えていた
白イチゴのエンジェルエイトちゃん。
やっと花が咲いて実がついてまいりました。
その調子でお願いします。^^
 
そして!カリフラワーのスノークラウンを収穫です!
ちょっと紫がかっているのはアントシアニンという成分。
活性酸素を除去する働きがあるのよ~
 
あとソラマメはこれでおしまい。
収穫量は期待したより少なかったけど、まぁいいかな?
 
塩ゆでして、普通にサラダで食べました~
美味しかったよ~。
 
話は変わって、、、
以前ボヤいた、peko菜園の隣り住んでいた変な人。。。(その時の記事はこちら→
言いがかりをつけてきたりジロジロ見てきたり^^;迷惑な人でしたがなんとっ!!
 
引っ越したそうですクラッカー
 
畑仲間から聞いたのですが、そこはお嫁さん夫婦の家なのですが
お嫁さんと気が合わず(そりゃそうだ。)「出ていけー!!ムキー」と言われてどこかのアパートへ
引っ越していったそうです。^^;
 
飼い犬の世話があるのでたまには帰ってくるそうですが
畑へ行く度に待ち構えられるよりはよっぽどいいなと思います。^^;
 
やっと平和に野菜が育てられるようになりました。合格
 
ではまたね~パー