こんにちは。

いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

院長も参加する足の専門家フットマスターサイトの新記事です。宜しければご覧下さい。

 

『O脚の改善は股関節から?足から?』

https://www.foot-master.net/2020/04/20/bow-legs-3/

>O脚の方は、概して股関節・膝・足が内旋しています。内旋とは、体の内側に向かって回転させる動きがあるということです。

 

「O脚」というと両膝を付けることができるかどうかで測るので、どうしても膝関節の問題と考えてしまいます。でも実は、股関節や足首の歪みが関係しているのです。

 

この記事には、自分でもできるO脚改善に必要な太もものストレッチやお尻の筋肉のトレーニング法が紹介されています。外出自粛で固まった体をほぐすためにも、ぜひ実践してみて下さい。

 

その他にも、足がO脚に歪んでしまう原因の一つに、かかとのすり減った靴や歪んで捻じれたヒールの高い靴を履き続けることがあげられます。

 

靴選び・修理にも気を付けるようにしましょう。

 

ヒールの高い靴選びのポイントはこちら↓を御覧下さい。

『ヒールで膝を痛めない9つのポイント』

https://xn--tqqu17ansf9p7bonb.com/blog/high-heel/

 

---------------------------------------------------------

 

当院は、コロナ対策に気を付けて自粛営業中です。

 

靴底を介してコロナウイルスが広がるとのことなので、ご来院の際は靴底の消毒をさせて頂いております。

 

ご協力の程、宜しくお願い致します。

 

【腰痛・ひざ痛・頭痛専門整体】

流カイロプラクティック院

埼玉県越谷市越ケ谷1-16-12文之堂ビル1-C

048-971-5656

http://xn--tqqu17ansf9p7bonb.com/

nagare@nagare-chiro.com