こんにちは!
反り腰の人は、仰向けで寝ると腰が浮いてしまうので、寝ている間に腰回りの筋肉が緊張してしまい、寝起きに腰が痛くなりやすくなります。
膝を立てて寝ると反り腰が緩和するので、白ダルマの位置にクッション等を入れて寝ると、腰回りの筋肉が緊張するのを防げます。
寝る前に腸腰筋のストレッチをすると、より効果的ですよ。
当院では、知らないうちに身に付いた生活習慣から見直すカウンセリングをしております。一時的に施術で腰痛が和らいだとしても、腰の筋肉に負担のかかる生活をしていたら、同じことの繰り返しだからです。
繰り返す腰痛にお悩みでしたら、流カイロプラクティック院にご相談ください。詳細は当院HPをご覧下さい。
⇓ ⇓ ⇓
■【腰痛予防】お相撲さんの腰割りトレーニング
現代人の生活は股関節が固まりやすく、その結果として腰痛やひざ痛の原因になります。誰でもできる簡単な股関節のエクササイズを紹介しました(^^)/
http://越谷市整体.com/blog/waist-split/
■外反母趾の改善と予防5つのポイント
年齢とともに足の幅が広がり、親指が人差し指に曲がってきてはいませんか?実は外反母趾は指だけの問題ではありません。姿勢が悪くなり、ひざ痛・腰痛になるリスクも高くなるんです。外反母趾の対処法を5つまとめました。
http://越谷市整体.com/blog/hallux-valgus/
【腰痛改善】長時間運転の腰痛の防ぎ方
長時間、車を運転して腰痛になったことはありませんか?長時間の運転をする時は気を付けたいポイントをまとめました。デスクワークの人も応用できますよ!
http://越谷市整体.com/blog/driving-back-pain/
【ひざ痛・腰痛専門整体】
流カイロプラクティック院
埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-12文之堂ビル1-C
048-971-5656
nagare@nagare-chiro.com
#越谷 #整体 #反り腰 #寝起き腰痛 #腰痛 #繰り返す腰痛 #ガイコツ君 #腰痛専門 #ひざ痛 #ひざ痛専門 #腸腰筋