こんにちは!

 

お尻を向けてごめんなさいf(^^;

腰痛の原因になりやすいお尻の筋肉の簡単ストレッチです。

 

 

お尻には股関節を動かす強力な筋肉が、何層にもなって複雑に付着しています。これらの柔軟性や筋肉量がバランスを崩すと、姿勢が崩れたり、O脚・X脚の一因になったりします。

 

また、土踏まずのアーチが崩れて、モートン病や外反母趾などですと、歩くときに足が捻れるので、中殿筋が疲労しやすく、これが腰痛の原因になります。

 

片足立ちをして、ふらつきやすかったら要注意です。

 

膝を胸に引き付けて、逆側の手で足首を持って、足を捻るとお尻の筋肉が伸びます。膝の位置をずらすと、伸びる筋肉が変わるので、膝を胸の前から外や内にずらしてみて、一番効くところを伸ばすようにしましょう。

 

 

 

■実はお尻!?シツコイ腰痛・坐骨神経痛ケアのポイント

揉んでもほぐしてもぶり返す腰痛にお悩みではありませんか?実は、慢性腰痛の原因がお尻の筋肉のコリであったりします。お尻の筋肉が凝りやすい人の特徴と、その解決策について解説しました!

http://越谷市整体.com/blog/gluteus-medius/

 

 

■越ヶ谷まちゼミお申し込み受付中!

 

①腰痛・ひざ痛防止!靴・インソール選び講座

 

 

②むくみ・冷えスッキリ!炭酸足浴体験

 

 

③筋肉・骨格のプロが教える演奏時の姿勢講座

 

詳細は当院のHPをご覧下さい⇓

http://越谷市整体.com/blog/machizemi/

 

【ひざ痛・腰痛専門整体】

流カイロプラクティック院

埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-12

048-971-5656

http://越谷市整体.com/

nagare@nagare-chiro.com