こんにちは!

 

GW明けの疲れが出やすい一週間ですね。

こんな時にどんより低気圧が来てしまっては、気合いではどうにもならない時もあります。

効率が上がらなければ、早めに切り上げてリフレッシュに時間を投資するのもアリかもしれません。

ご予約お待ちしております(^^)/

 

<足から歪みを防ぐフットマスター整体>

流カイロプラクティック院

048-971-5656

 

さて、ここからは私の日記です。

たいしたこと書いてないのです(笑)

 

GW、私は父の手伝いをしてきました。

 

曽祖母の遺影を掃除していると、湿気対策なのか台紙の裏に昭和49年の新聞紙がありました。

昔の金利はスゴイなぁ^_^;

 

遺影を眺めるだけだった曽祖母が、掃除をしたら急に近くに感じられるようになりました。

 

 

私がいつも父のところに行って楽しみにしているのが畑の手伝いです。

 

新幹線などに乗っているとトンネルの合間に、「こんなところに人が住んでいるんだ??」と思う限界集落がありますよね。父の畑はそんなところにあります。

 

今でこそ不便なので車で30分ほどの市街地に移り住んでいますが、蓮如さんゆかりの地で、昔は我が家の菩提寺は重要文化財にも指定されていて、観光客でごった返す街だったそうです。

 

そんな時間に取り残された土地での畑仕事は、雑多なことを忘れて贅沢に時間を使うことができます。

当日はGWなのに気温13℃。

 

「暖かければ良い眺めを見ながらお弁当を食べるのにね~」

なんてことを父や妻と話しながら、定点観測の写真を撮って後にしました。

 

2018年5月4日

2017年11月

 

2017年10月

 

2017年8月

 

それから、山の見回りへ。

曾祖父が切り開いた棚田は、今やジャングルと化し晩御飯の材料を育んでおります(笑)

父が中学3年の時まで農家をやっていたそうですが、父の解説でかすかに棚田の残りが分かるのがブラタモリ的に面白いのです。

ここに入って、曾祖父の苦労話と超怖かった話を父から聞くと、お陰様で私がここにおります・・・と感謝の念が湧いてくるスポットだったりします。

 

山菜も椎茸も時期を外していましたが、父のレクチャーでウドやタラの目を収穫しました。

 

写真を撮ってみましたが、どっち山菜の写真は何だったか覚えていません(笑)

なんせ、野生のヘビを見て物珍しくて喜んでいるほど、山音痴ですから(^^;

 

 

 

何ヘビなんだろ??

 

 

そんなこんなで夜は父と晩酌。

ひょんなことから私が描き写した麒麟。

ほろ酔い加減で10分ほどで描き上げたにしてはうまいったので(?)掲載(笑)

 

 

帰りはいつもの地ビールをば・・・

 

 

そんな感じにお休みを戴いて、父の故郷で贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

ありがとうございます。

 

つまらない日記を最後まで読んで頂いてありがとうございます。

通常営業、頑張ります(^^)/

 

 

お気に入りの日向でまどろむ父。

長生きして下さいm(__)m

 

<足から歪みを防ぐフットマスター整体>

流カイロプラクティック院

048-971-5656