~膝痛専門整体 流カイロプラクティック院~

足の冷え

冬になると増える相談が、足の冷えです。

足が冷えているということは、血行が悪いということです。

血流が滞ると、細胞の活性化に必要な酸素や栄養が供給されなくなるので、足は疲れやすくなります。

 

また、身体が冷えてくると免疫機能も低下してくるので、風邪をひきやすくなったりします。

 

「足の冷え」は「足」の部分的な問題としてクローズアップしてしまいがちですが、実は全身の疾患に関わってくる問題ともいえます。

今回はそんな足の冷えの解消法について解説していきます!

 

第二の心臓のふくらはぎ

足の冷えを考える時に重要になってくるのは、ふくらはぎの動きです。

「ふくらはぎは第二の心臓」とよく言われますね。

ふくらはぎが画像のように大きく動けば、第二の心臓のポンプ作用が大きくなって、確実に血液が送られるので、冷えは解消されます。

 

続きはこちらから⇓

http://xn--tqqu17ansf9p7bonb.com/blog/sensitivity-to-cold/

 

・冷えと土踏まず・足の指

・ゴルフボールを使った土踏まずのマッサージ

・足指のマッサージ

・炭酸足湯

・まとめ

・参考文献