~膝痛専門整体 流カイロプラクティック院~

肩こりの自己流ツボ押し

肩こりの患者様に、「痛い所を押すと気持ちいいんだけど、押しすぎたら翌日痛くなっちゃった」とおっしゃる方が多くいます。

これには以下の2つ原因が考えられます。

①押しすぎて筋繊維が傷ついた

②ほぐし方のバランスが悪かった

 

肩こりが辛い時に、自分で何とかできたら嬉しいですよね。

今回は、肩こりの時に自分で肩をほぐす時のポイントをまとめてみました。

これで自己流ツボ押しをしても、翌日痛くなることはなくなります!

 

 

<目次>

1、揉み返し=筋繊維の傷

2、手当て

3、バランス良くほぐす

4、胸の筋肉(大胸筋・小胸筋・鎖骨下筋)~他症状:猫背・呼吸が浅い・肩甲骨周りがほぐれない~

5、二の腕の筋肉(上腕二頭筋・上腕三頭筋)~他症状:首のこり・寝違え・肩甲骨の内側のコリ~

6、わきの筋肉(肩甲下筋・前鋸筋)~他症状:猫背・胸のコリ・呼吸が浅い~

7、首の前側(斜角筋・胸鎖乳突筋)~他症状:頭痛・目の奥の痛み・耳鳴り・めまい~

8、頭の筋肉(側頭筋・後頭筋・帽状腱膜)~他症状:頭痛・頭重・首コリ・まぶたがピクピクする~

9、まとめ

 

続きはコチラ⇓

http://xn--tqqu17ansf9p7bonb.com/blog/pressure-point-of-stiff-neck/

 

 

越谷の整体

流カイロプラクティック院