こんにちは。


今日は「リウマチの症状悪化に天候が左右するのは、

湿気ではなく気圧が原因」という記事をご紹介。



変形性関節症のこういうデータは随分前にあったような気がします。


※変形性関節症
⇒いわゆる関節痛といわれる症状。

⇒関節が削れたりして形が変わって痛む疾患。

⇒膝・股関節・腰など。(=変形性膝関節症など部位ごとに名前が変わる)

⇒加齢が主な原因。


気圧が下がる(天候が悪くなる)と、

身体の内圧(体の内側から外へ押し出す圧力)が相対的に高くなるので、

損傷部分が開かれる力が働いて痛みが増すという関係なのですが。

・・・言葉だけだと理解しづらいかもしれませんね。



でも変形性関節症とリウマチを大まかに

「関節の疾患」とくくってしまえば推測できた結果なので、

少々「今更」感を感じるニュースなのです。


とはいえ、やっぱり疾患ごとに
データを取って根拠を作らなきゃいけないんですね。
根拠がしっかりしていると、臨床現場でも自信を持った対応ができますから!
地道にデータを取っている研究畑の先生方、
本当にありがとうございます


さて天候と健康についてはいろいろと眉唾な噂がありますが、
この系統の話、↓の本が読みやすくて勉強になりました。


『体調予報ー天気予報でわかる翌日のからだ』

河合薫

(講談社プラスアルファ新庫)

著者はお天気専門の方なので、
身体については少々物足りないところもありますが・・・


ご興味ありましたらぜひ一読ください。


越谷の整体

http://nagare-chiro.com

流カイロプラクティック院

院長 流岳史


越谷駅 肩こり 腰痛 頭痛 骨盤矯正 ギックリ腰

http://nagare-chiro.com