韓国人の声(朝鮮日報)「文政権の対日外交軽視は運動圏出身者スタッフの影響」記事への読者コメント | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

爆  笑 バンコク在住のじゅーざです 爆  笑

 

以下、本題です。

 

まずは朝鮮日報が報じた元記事からご紹介。

 

・朝鮮日報「日経「文政権の対日外交軽視は運動圏出身者スタッフの影響」」

 

「日本経済新聞は11日付で「民族への愛着が強い運動圏出身者により構成された文在寅(ムン・ジェイン)政権が対日外交を軽視している」と批判した。

同紙は「韓国・文政権の『586』世代、対日外交を軽視」という見出しの記事で、最近問題になっている日本の哨戒機に対するレーダー照準問題や、韓国大法院(最高裁)における強制徴用関連判決などを取り上げ、文在寅政権が「南北関係に強い愛着を示しているのは異なり、日本との外交には関心が低い」と批判した。

同紙は韓国政府関係者の話として「青瓦台(大統領府)の関心は1に南北関係、2に国内経済。この2つで頭がいっぱいで日韓関係まで頭が回らない」と指摘した。また韓国の韓日関係専門家の話として「文政権内で対日政策に力を持っているのは外相ではなく、市民社会勢力とのパイプ役である大統領の市民社会首席秘書官」という笑えない話もあると伝えた。

同紙は韓国政府が日本との外交を軽視する理由について「民族に愛着を持つ運動圏出身者からなる大統領府スタッフたち」と指摘する。彼らについて同紙は「586世代」とした上で「現在50歳代で、60年代に生まれ、80年代に民主化運動に参加した元学生活動家」「現在65歳の文在寅は1世代上の学生運動の闘士。『586』の兄貴分として彼らを重用する」などと説明している。

同紙は大統領府の586世代について「民族への愛着が強いのが特徴」と分析する。また先日北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が行った新年辞の中で「わが民族の和解と団結、統一の前途を妨げる外部勢力の干渉と介入を絶対に容認しない」との部分は586世代の思想と共鳴すると指摘した。

同紙は「文大統領は必ずしも反日ではない。北朝鮮の非核化に伴う朝鮮半島の新秩序づくりに日朝の国交正常化や日本からの支援が不可欠だとわかっているからだ」との見方を示しつつも「文氏の周辺に対日外交を大局的、戦略的に考えるブレーンがほとんどいないため、『場当たり的な外交に陥っている』のが大方の見方」と伝えている。」

 

 

まあここで取り上げている日本経済新聞(この新聞も論調はサヨク寄り)の記事のぬるさは一旦おいておいて、

 

  この記事に対する韓国人読者の反響…

 

 
「■賛成順

パク・ソンギ(webf ****)さん
日本は韓国を正確に見ているようだ。文在寅(ムン・ジェイン)政権の対日政策はその左翼たちの政策に過ぎない。大韓民国国民の意思とは対照的なものだ。大多数の韓国国民は日本のことを、肩を組んで自由民主主義に向かって共に進むべき隣人だと考えている。日本はこの厳然たる現実を正確に認識して対韓政策を立ててほしい。
賛成68反対1

ノ・サンチョル(noh ****)さん
日本の知人がこう言った。「大統領府は絶対に運動圏(市民運動・学生運動)のレベルを脱することができないだろう」。今、世界では運動圏式の世界観を脱してかなり経つ。理念に身を浸した人々の欠点は、思考が柔軟でないことだ。最終的には柔軟なものが栄えるし、勝つ。
賛成66反対3

キム・グォンハン(kkh ****)さん
日本の判断は正しい。386(1990年代に30代で1980年代に大学に通った1960年代生まれの世代)運動圏のやつらが自由大韓(民国)を台無しにしつつある。国の安保は実体を見て守らなければならない。外交も同じだ。実事求是(事実に基づいて真理を探究すること)で進めるべきだ。とにかく反日だというのは感情的な争いであり、得にならない。国際社会で生きていかなければ、国の安全保障も担保されない。安保と外交をうまくやって初めて国民の生活も良くなる。国民の前で反日感情を前面に押し出し、政権を維持する政党は稚拙で無能だ。国益のための安保外交・経済外交が切実に求められる。
賛成64反対1

 

■反対順
クォン・オビョン(kor ****)さん
(南北)統一したら対馬を取り返さなければ。
賛成5反対33

ユ・スングク(zeb ****)さん
www 今やあからさまに親日だね。お前らどこの国の新聞社だい?
賛成4反対31

ソン・ギョンヨン(sa ****)さん
それだけ韓国にとって日本の重要性が低くなったからだ。1960-80年代ならば日本の支援が切実に必要だったが、今や日本は米国・中国の影に隠れつつあり、韓国もかなり大きくなったから、日本は副次的な国になった。
賛成5反対23」

 
 
>日本は韓国を正確に見ているようだ。文在寅(ムン・ジェイン)政権の対日政策はその左翼たちの政策に過ぎない。大韓民国国民の意思とは対照的なものだ。大多数の韓国国民は日本のことを、肩を組んで自由民主主義に向かって共に進むべき隣人だと考えている。日本はこの厳然たる現実を正確に認識して対韓政策を立ててほしい。
賛成68反対1
 
日本のメディアには
 
  こういう声が韓国国内に厳然としてあるってことを報道して欲しいものなんだがねえ…
 
ちなみに
 
>クォン・オビョン(kor ****)さん
(南北)統一したら対馬を取り返さなければ。
賛成5反対33
 
この対馬奪還への反対が多いのも要注目だね。
 
  まあ対馬が韓国になったら韓国からの手軽な免税店ツアーできなくなっちゃうんだけど…(そっち?)
 
ま、韓国の右寄りの人の認識では
 
  対馬は「普通に日本の島」という認識だってことですね。
 
しかし元記事にある日経新聞の記事も生ぬるいよな…
 
はっきり書いてしまえば
 
  文在寅自体が北部朝鮮の出身であり、サヨク系弁護士としてサヨク運動家をサポートしてきた人間なんだから
 
>「文政権内で対日政策に力を持っているのは外相ではなく、市民社会勢力とのパイプ役である大統領の市民社会首席秘書官」
 
>「南北関係に強い愛着を示しているのは異なり、日本との外交には関心が低い」
 
になるのは
 
  当然の成り行き
 

そして

 

>「文大統領は必ずしも反日ではない。北朝鮮の非核化に伴う朝鮮半島の新秩序づくりに日朝の国交正常化や日本からの支援が不可欠だとわかっているからだ」との見方を示しつつも「文氏の周辺に対日外交を大局的、戦略的に考えるブレーンがほとんどいないため、『場当たり的な外交に陥っている』のが大方の見方」と伝えている。

 

これは大間違いだと思うけどね。

 

>文大統領は必ずしも反日ではない。

 

文在寅は明確に「従北・反日」の大統領だと思うね。

 

それに加えて

 

>「文氏の周辺に対日外交を大局的、戦略的に考えるブレーンがほとんどいない」

 

上に、

 

  今まで韓国の外交をリードしてきた、本当の知日、知米外交官僚をドンドンパージ(排除)してしている。

 

これは

 

  意図的にそうしているとしか思えない。

 

その結果

 

  外交の実務面でも支障をきたしているのはお笑い

 

なんだが、それでもやり方を変えようとしていないのだから

 

  今の文在寅政権にかつての外交慣行が全く通用しないという現実を日本政府はきちんと理解しないといけない。

 

  外交部長官はまさに「カカシ」だし、駐日韓国大使は日本語を話す事も出来ない(!)人物だというんだから…

 

  まともな外交ルートで何を言っても韓国の大統領府にきちんと響かない、という現実をきちんとみないとね。

 

お後がよろしい様で…

 

 

当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)

 

カニバーガー賛成!

 

最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため

 

読者登録してね

 

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ