すでに韓国で否定されている「日韓請求権協定仲裁委員会」活用案… | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

爆  笑 バンコク在住のじゅーざです 爆  笑

 

以下、本題です。

 

日本政府が徴用工判決の問題について、韓国政府との協議を申し入れた訳なんだが、そこで考慮されるはずの
 
  仲裁委員会
 
については韓国側は(不利になるのがわかってるせいか)さっさと
 
  「話にすらならない」
 
としているみたいですね…
 
 
 
強制徴用被害者損害賠償問題をめぐって、日本が韓日請求権協定(1965年)上の「外交協議」を要請したことを受け、韓国政府が対応策を検討している。ここには、過去に韓国政府が要請したものの日本が拒否した慰安婦問題なども「外交協議」として扱おうとする逆提案カードも含まれたと10日、伝えられた。日本政府が要請した外交協議は請求権協定の付属書3条1項に従ったものだ。ここには「両国はこの協定の解釈及び実施に関する紛争は外交で解決」と記されている。

過去、韓国政府は慰安婦被害者および原爆被害者賠償問題を議論するために2011年9月と11月、サハリン同胞問題を扱うために2013年6月に外交的協議手続きの開始を要請した。これら3つの問題は韓国政府が韓日請求権協定で解決されていないとみている。だが、日本側は「65年請求権協定により解決された」としてすべて拒否してきた。

今回は日本が先に要請したため受け入れる可能性もある。特に、過去に日本政府が協議を拒否した慰安婦問題など、韓国政府が有利な議題を交渉テーブルに一緒に載せる方向で検討しているという。和解・癒やし財団の解散などで「2015年韓日慰安婦合意」関連の後続議論も必要な状況だ。ただし、外交部当局者は「強制徴用や慰安婦問題は各事案が非常に複雑なため容易ではない。さまざまな方案を慎重に検討中」と話した。

外交的方法で接点を探ることができなければ、請求権協定付属書第3条2項の仲裁委員会手続きを日本が要請してくる可能性がある。韓国+日本+第3国の仲裁委員を構成して仲裁手続きに入ることになるが、韓国が応じる可能性は高くない。

日本政府は10日、強制徴用問題を国際司法裁判所(ICJ)に提訴するための弁護士を選任するなどの実務手続きに入った。一部では日本が韓国企業に対する関税引き上げなど経済的報復に出るのではないかという見方もある。これについて外交部関係者は「日本が文明国家にふさわしい措置を取るものと考える」と話した 」
 
 
まず
 
  仲裁委員会案
 
は、第3国として入るとしたら、少なくとも日本はアメリカを希望するはずだけど、そうなると
 
  韓国は自国に不利と感じてるんでしょうね…
 
すでに
 
  仲裁委員会案についてはすでに「話にすらならない」と一蹴してますねえ…
 
  韓国の報道でも出てるし…
 
 
> 消息筋によると、首相主宰会議で仲裁委案が対応策の一つとして話し合われた。1965年に締結された韓日請求権協定は、紛争が起きた場合、第3国委員を含めた仲裁委員会に該当事案を回付することができると規定している。しかし、会議出席者のうち韓日関係に精通した外交元老がこれに対して「話にすらならない」として強い反対の意向を表明し、李首相も「仲裁委は適切ではないかもしれないと考える」と述べて雰囲気を整理したという。強制徴用賠償問題を請求権協定に基づいた仲裁委に回付する場合、第3国委員を説得する外交戦が避けられなくなる。また、強制徴用賠償は国際社会の普遍的認識である戦争犯罪処罰および人権保護とも関連しているため、韓日請求権問題に限定するよりは普遍的人権と倫理の問題からアプローチするほうがさらに望ましいという判断に従ったものと分析される。ともすると韓国大法院(最高裁)の判決が適切だったかどうかについて日本政府と協議するように映ってしまうのも負担だ。
 
会議出席者のうち韓日関係に精通した外交元老がこれに対して「話にすらならない」として強い反対の意向を表明し、李首相も「仲裁委は適切ではないかもしれないと考える」と述べて雰囲気を整理したという。
 
まあ
 
  第三国が関与するといかに韓国側が国際的に「非常識」なことをやっているかが公になってしまうからそりゃやりたくないでしょうね。
 
ましてや
 
  アメリカが絡んだら、アメリカが仲立ちした「慰安婦合意」の話で、慰安婦問題は終わりにされちゃうしね…
 
しかし
 
  日本政府と韓国政府で今のようにグダグダやりとりしていたら
 
  さらに韓国内の訴訟の状況は悪化するばかりだと思うけどね。
 
せめて、今回の「日本からの協議申し入れ」によって
 
  韓国政府が徴用工問題の訴訟について一時的「進行停止」でも宣言すればいいのだが
 
しかし
 
  文在寅政権自体が「積弊」として「朴槿恵政権が徴用工訴訟の動きを止めた!」と前大法院院長(日本の最高裁裁判長に該当)まで罪を着せようとしているのだから、
 
  そんなことが出来る訳がない。
 
そうなんだよね、
 
  今、文在寅政権が朴槿恵を非難する材料として、「朴槿恵政権時代の徴用工判決遅延指示」を刑事事件にまで仕立てようとしているのだから
 
  文在寅政権が今進行している徴用工関係の裁判などにちょっかい出すわけにいかなくなってるんだよね…
 
だから
 
  文在寅は「司法の独立」となんども言ってる訳なんだけどね…
 
しかし日本で指摘されているように、国際条約・協約・協定で決まったことは国内法の上位にくることなんだから
 
  韓国国内の政治的立場の都合だけで曲げていいことじゃないんですけどね…
 
その意味で
 
  朴槿恵政権は「表ざたにしようとしなかった」けどそこを理解していたってことなんだよな…
 
文在寅政権は外交については素人集団のNGO活動家集団なので…
 
  今後の交渉もどうなるかわからないね…
 
しかし
 
  その「国内しか見ていない」落ち度を韓国国内でも理解させるためにも「仲裁委員会」にまでもっていきたいですけどねえ…

 

お後がよろしい様で…

 

 

当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)

 

カニバーガー賛成!

 

最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため

 

読者登録してね

 

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ