バンコク在住のじゅーざです
以下、本題です。
日本の右寄りのブロガーに
日韓断交
を唱える人が多いので閉口するんだけど、それ以前に現実の外交の世界で
韓国側の対日外交姿勢がまともに話が出来る状態でなくなってきてますね。
真面目に
日米韓同盟っての成り立たなくなるでしょう。
しかし、「積弊清算」の名のもとに、朴槿恵政権まで外交を担ってきた実務経験者を排除して素人運動家の大統領府が外交を動かそうとしている韓国では、もうまともな外交交渉は難しいかもしれません…
・朝鮮日報「完全に干された韓国の「ジャパンスクール」、対日調整はますます困難に」
「韓国政府が最近、在日韓国大使館に勤務する幹部職員に対し、朴槿恵(パク・クンヘ)政権下での韓日「慰安婦合意」に関与したことを理由に人事異動を実施したことが分かった。韓日関係が悪化の一路をたどっているにもかかわらず、外交の現場で対日外交を担当する職員を前政権当時の業務を理由に韓国に呼び戻した格好だ。大使館によれば、国家情報院から派遣された政務第2公使のA氏は、問責の性格を帯びた人事異動で帰国したことが22日までに分かった。A公使は朴槿恵政権が韓日慰安婦合意を結んだ際、国家情報院で日本担当だった。
慰安婦財団の解散と大法院(最高裁に相当)による強制徴用賠償判決、日本の哨戒機に対するレーダー照射論争などで韓日関係が最悪の状況となる中、対日外交関係者が現場から排除されたことになる。しかし、韓国外交部関係者は「国家情報院からA公使の本国召還について、報告は受けていない」とした。
これに先立ち、共に民主党の代表を務めた秋美愛(チュ・ミエ)国会議員は今月10月、在日大使館の国政監査で、A公使を名指しし、「(国家情報院の)慰安婦タスクフォースの一員だった人物が日本として派遣され、公使としてまともに活動できるのか。それは矛盾ではないのか」などと人事異動を求めていた。李洙勲(イ・スフン)駐日大使が難色を示すと、秋議員は「(日本以外の)他国の公使として行くならば構わないのではないか」と主張した。秋議員は10月に行われた外交部の国政監査でも改めてA公使の異動を要求した。東京の消息筋は「それ以降、A公使はまともに活動できなかった」と指摘した。
文在寅(ムン・ジェイン)政権に入り、対日外交担当者は受難続きだ。前政権で対日外交を担当してきた関係者が韓日慰安婦合意の後遺症で一人また一人と現場を追われている。一時は「ワシントンスクール」と並ぶ派閥とされた「ジャパンスクール」は完全に干されたとまで言われている。韓国の状況に詳しい日本の外交筋は「日韓関係のために懸命に働いたという理由で積弊扱いされ左遷されるだけでなく、捜査対象になるとすれば、懸命に務める人などいない。両国間で懸案の調整を行うルートが消滅しかねない」と懸念した。
一方、日本の防衛省は22日、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王(クァンゲトデワン)」が遭難した北朝鮮漁船を捜索するために射撃制御用レーダーを使用した際、レーダーを日本の哨戒機に照射したことについて、「漁船捜索には水上捜索用のレーダーを使用するのが適当だ」として反発を続けた。これについて、韓国軍は「漁船の捜索活動に日本が過敏な反応を見せている」と反論した。
対日外交担当者の不可解な人事異動は年初から続いた。韓日慰安婦合意の実務交渉を担当していた李相徳(イ・サンドク)元外交部北東アジア局長は、前政権で駐シンガポール大使に任命されたが、今年1月に帰任した。外交部は「個人的理由」としているが、外交関係者の間では「慰安婦合意に対する事実上の問責異動だ」と言われている。李丙琪(イ・ビョンギ)元大統領府(青瓦台)秘書室長と日本の谷内正太郎国家安全保障局長との協議を実務レベルで支援していた金玉彩(キム・オクチェ)駐日公使も駐福岡総領事に異動後、今年交代した。約4年間にわたり駐日政務公使を務め、韓日慰安婦合意などの実務を統括し、今年10月に帰国した外交官L氏はその後の発令をまだ受けておらず、このまま越年するとみられている。慰安婦合意当時、青瓦台で勤務し、在日大使館に赴任した別の外交官L氏(現駐日経済公使)も秋議員の国政監査で問題にされ、近く異動するとうわさされている。外交部は「人事異動は慰安婦合意とは関係ない」との立場を繰り返している。
韓国検察当局は今年8月、大法院の梁承泰(ヤン・スンテ)元院長在任中、法院行政処が関与したとされる「裁判取引」疑惑を捜査するという理由で、外交部に対する異例の捜索に入った。検察は外交部の国際法律局、企画調整室などとともに、対日外交を担当する北東アジア局を捜索した。個人の汚職ではなく、外交事案で外交部を捜索するというのは過去に例がない。数少ない外交部内の日本専門家らは「現在の局面では何も発言できない」として、懸案事項に口を閉ざしている。「韓日関係がこのままではいけないことは知っているが、どうすることもできない」とも漏らした。
こうした事情で在日大使館勤務は「忌避対象」となりつつある。外交部は先ごろ、来年在日大使館に勤務する外交官3人を募集したが、応募者はなかった。外交部の創設以来初めてだ。外交部は再募集でようやく赴任する外交官を確保した。将来の対日外交ルートの育成にまで影響が出ている格好だ。「ジャパンスクール」の没落は停滞する韓日関係の解決を難しくするばかりか、今後重大な外交リスクになりかねないと懸念されている。外交部は最近、北東アジア局から中国局を分離することも目指している。
悪化した韓日関係を打開するための努力すら見られない。文在寅大統領と安倍晋三首相は先月中旬、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓中日)の首脳会談とアジア太平洋経済協力会議(APEC)会議で相次いで会ったが、簡単なあいさつを交わしただけだった。アルゼンチンで開かれた主要20カ国・地域(G20)サミットでも同様だった。両国首脳が対話すらしようとしないのは異例だ。安倍首相は今月中旬にソウルで行われた韓日議員連盟の合同総会に祝辞も送らなかった。
日本の外務省幹部は20日、来年6月に大阪で開かれるG20サミット前には韓日首脳会談を検討していないことを示唆した。日本は韓国政府が来年、3・1運動と大韓民国臨時政府樹立の100周年を迎え、大規模な記念行事を準備していることにも神経を尖らせている。韓国政府は3・1運動関連行事を在日大使館をはじめ、全世界約50カ所の在外公館で開く計画だ。安倍政権は一連の行事が日本をターゲットしたものではないかと疑っている。
韓日外交当局は24日、強制徴用判決以降初めて、外交部の局長級協議を行い、対応策を協議する。しかし、今回のレーダー照射問題で両国間の協議は困難なものになるとの見方が出ている。今回の事態が両国間の外交問題となる可能性もある。日本の河野太郎外相は「24日の局長級協議で今回のレーダー問題について、韓国側の適切な対応を求める」と述べた。
専門家は「韓日関係が悪化の一途をたどるのは、韓半島(朝鮮半島)の周辺情勢や北朝鮮の核問題解決にも望ましくない」と指摘した。シン・ガクス元駐日大使は「韓日関係は既にこれ以上悪化することがないほど悪化した状態だ。これ以上マイナスの問題が増えれば、韓米日の安全保障協力に当面影響しかねない」と指摘した。尹徳敏(ユン・ドクミン)元国立外交院長は「このまま韓日関係を放置してはならない。韓日間で再び信頼を構築しようという努力が必要だ」と述べた。」
…
しかしこれで3月1日に世界中で反日祭り=3.1独立運動100周年記念をやったら、
日韓関係は奈落の底まで落ちますな…
文在寅極左NGO活動家ど素人政権ならマジにやるだろうね…
3.1独立運動での騒ぎというのも実態は高宗の葬儀を見に地方などから集まってきた物見湯山の人たちを興奮状態にして巻き込んだって感じが強くて
別に独立運動のために人が京城(現ソウル)に集まったって訳じゃないしねえ…
しかし文在寅政権は国内だけでなく、外交でも素人集団ぶりを晒しているんだが、このままじゃ
本当に国を傾けると思うなあ…
やっぱり「民主党」ってつくだけのことはあるなあ…(苦笑)>鳩ポッポ
お後がよろしい様で…
当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)
カニバーガー賛成!
最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため
「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ