バンコク在住のじゅーざです
以下、本題です。
韓国が李明博政権時代に国の威信をかけて
60年運転保障
までして獲得した中東UAEのバラカ原発なんですが、
ここに来てトンビに油揚げをさらわれる事態に???
「アラブ首長国連邦(UAE)がフランス電力(EDF)と韓国の独自技術で建設しているバラカ原子力発電所の運営・維持保守に関する契約を結んだ。原発業界は、UAEが韓国型原子炉「APR-1400」が採用される原発の維持保守に関わる契約をフランス企業と結んだこと自体が不適切であり、長期的に韓国の原発独占運営権を侵害しかねないと懸念している。
韓国産業通商資源部(省に相当)によると、EDFはウェブサイトを通じ、11月21日にUAEの原発運営会社であるナワ(Nawah)とバラカ原発の運営・維持に関する長期契約を結んだと発表した。契約期間は10年で、1000万ドル(約11億3600万円)と小規模だという。ナワはUAE原子力公社(ENEC)と韓国電力公社が2016年に共同で設立した会社であり、バラカ原発の原子炉4基を運営・管理している。
EDFは「50年以上の経験に基づき、UAE初の原発であるバラカ原発の運営安全、放射能管理、燃料周期管理、環境監視など広い分野でエンジニアリング研究、現場支援、教育などを支援するサービスを提供する予定だ」と説明した。また、「今回の契約を契機として、フランスとUAEによるエネルギー分野でのパートナーシップがより強化された」と指摘した。
バラカ原発は2020年に完成予定で、出力1.4ギガワットクラスの原子炉4基で構成され、設計・工事費用は20兆ウォン(約2兆円)に達する。ナワは16年、韓国水力原子力(韓水原)と期間15年、9億2000万ドル規模の運営支援契約(OSSA)を結んだ。ナワはまた、原発運営に関連し、さまざまな整備・保守業務を支援する「LTMA契約」を結ぶため、細部の検討を進めている。原発業界からは「韓国とライバル関係にあるEDFが韓国の技術で建設した原発の運営に関する契約を結んだことは長期的に独占運営契約に影響を与え、韓国の技術がライバル企業の知るところになる可能性がある」と懸念した。産業通商資源部は「EDFとナワの契約はバラカ原発の運営自体ではなく、単純な技術コンサルタント契約にすぎない」との見方を示した。EDFは世界の原発市場で70基以上の原子炉を管理する世界最大の原発企業だ。
EDFとナワによる契約締結という情報を受け、韓国政府と韓国電力公社は事実確認に乗り出した。産業通商資源部は「ナワとEDFによる契約は発電所の運営以外に追加で必要となる一部分野を支援する契約であり、バラカ原発の運営権と関連がある契約とは見なせない」との立場で、「ナワと原発運営に関する契約を結ぶためには、事前に韓国電力との協議が必要だが、今回の契約に事前協議がなかったのは、小規模の技術コンサルティングだったからだ」との認識を示した。
産業通商資源部の説明によれば、UAEはバラカ原発の建設中にも、韓国電力公社以外に米国や英国と企業と技術支援契約を結んだ経緯があり、韓水原も米独などのライバル企業と運営支援関連のコンサルティング契約を結んでいる。しかし、韓国とライバル関係にある企業が韓国型原発の運営技術に関する契約を結んだことで、長期的な影響は避けられないとの指摘が出ている。一部からはEDFが技術コンサルティングの名目で韓国型原子炉の技術情報に触れる可能性が高いとの懸念も示されている。」
…
韓国の原子力発電を司る韓水原は
契約の影響は小さい
といってるけど、そもそも
文在寅政権自体が韓国国内で「原発0」を謳っていることもあり、
現在の韓国ではろくに原子力関係を学ぶ大学生もいない事態に突入している
ので
そりゃUAEとしては保険を打たなきゃいけないでしょうね。
今のままでは
60年後に韓国は原子力ビジネスをやっている可能性自体が少なくなっているんだから…
さすがにバカじゃないってことですね。
契約金額自体は小さいけど、韓国型原発(AR1400)の構造やオペレーションを学ばせる勉強代として考えているのだと思えば妥当そうな金額だし。
契約自体はいつでも変えられるからね。
独自開発原子炉のノウハウを取られて捨てられるのがオチじゃないでしょうかね、韓国…
しかし、
脱原発でも原発廃炉のための技術者が必要だから原発技術者は残る
ってのはあくまで詭弁で
UAEにしてみたら欲しいのは運転のノウハウであって、
出来たばかりの原発の廃炉のノウハウじゃないからね…
そんな中で今文在寅大統領は東欧チェコ迄行って原発売込みのトップセールスをするようだけど、
無理筋なのは見え見えだねえ…
はてさて、どうなりますやら…
お後がよろしい様で…
当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)
カニバーガー賛成!
最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため
「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ