バンコク在住のじゅーざです
以下、本題です。
まあ、
ありそうな話ではあるわな…
っていうか
参考書類を出してないのか、あの本…
百田の『虎の門ニュース』でのニュース解説を聞いていると
概ね「ネットで読んだネタだな…」って分かることしか言ってないからね…
しかし
> なお両資料に共に「天皇は、ニッコリされて、こう申されました」「天皇はにっこりして、こう答えた」 という類似表現が確認されますが、この「ニッコリ」「にっこり」に当たる箇所が『日本書紀』(第11巻)の中に確認されません(単に原文には「天皇曰」、また岩波文庫版訳には「天皇がいわれる」)。まさにこのことこそが百田尚樹氏によるコピペ編集であることを物語っているように思えます。つまり、百田氏は原典に当たらずこの箇所を編集したため、本来消されるべき箇所を残してしまったのです。
仁徳天皇が「にっこり」って一体…
小説じゃないんだから…
まああれだけの本を書くのに、一々原典を当たったり、異論がある話について両論について比較検討したりしていたら
とてもじゃないけどあの期間じゃ出来ないだろうしねえ…
オレみたいに、
ドンドン遡って原本に当たろうとしてたらあんな通史はとてもじゃないけど書けないからねえ…
しかし
原典が書いてなかったら遡ってのチェックもしようがないけどなあ…
ま、
タイの古本屋で売りに出たら買って読んでみるかな…
ああ、
オレは百田は嫌いだから話半分に読んでおいてください♪
お後がよろしい様で…
当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)
カニバーガー賛成!
最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため
「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ