バンコク在住のじゅーざです
以下、本題です。
韓国の大統領府の発信する情報は本当に当てにならないからねえ…
「韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、訪問先のブリュッセルで、北朝鮮の核問題をめぐって欧州連合(EU)のトゥスク大統領やメイ英首相と会談した。文氏の欧州歴訪中、国連安全保障理事会の常任理事国である英仏を含めた各首脳は「対北圧力の維持」を打ち出し、制裁緩和の要求に応じる声はなかった。
トゥスク氏は会談にあたって声明を出し、北朝鮮について「われわれの目標は完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」だとして、国連安保理決議の完全な履行が必要だと主張した。英首相府も声明で、「制裁による圧力は維持すべきだ」と明記した。
文大統領は15日には、パリでマクロン仏大統領と会談。韓国大統領府によると、北朝鮮の非核化が段階的に進展した場合、それに合わせて制裁が緩和されるよう協力を求めた。
だが、マクロン氏は記者会見で、CVIDの実行と制裁維持が必要だと主張。19日付仏紙ルモンドは、17日に対北圧力維持を主張する安倍晋三首相が訪仏したことに触れ、北朝鮮をめぐって日韓首脳の立場が異なる中、マクロン氏は「安倍氏の同盟相手」になったと評した。」
…
これを読めば
対北朝鮮制裁緩和を欧州の首脳たちから袖にされたって話
だけなんだけど、これが韓国の新聞(情報元は当然大統領府)によると…
・中央日報「「制裁緩和」投げかけた文大統領…童話のような結末は実現するか(1)」
一部引用のみ
「文大統領は今回の歴訪を通じ事実上自身が構想している非核化ロードマップを具体化した。
要約すれば、国連の対北朝鮮制裁緩和措置を公論化し北朝鮮に確実な非核化の契機を作るところにある。文大統領はこのため今回の歴訪期間中に英国とフランスの首脳と会い制裁緩和過程での役割を求めた。これらの国は米国、中国、ロシアとともに国連安全保障理事会常任理事国だ。国連の対北朝鮮制裁解除議論に向けたこれらの国の同意が前提にならなければならない。
青瓦台(チョンワデ、大統領府)高位関係者は、「欧州諸国は非核化当事者ではないため非核化過程に対する理解度が相対的に高くない。国連制裁解除などに対する英国とフランスの積極的な同意は得られなかったが、制裁緩和の必要性に対して理解し共感したことだけでも大きな成果だ」と話した。
実際に青瓦台の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席秘書官は19日にメイ英首相、メルケル独首相との首脳会談が終わった後、「北朝鮮の非核化プロセスをさらに促進するための議論が必要だと伝え、両首相も共感した」と話した。」
…
>国連制裁解除などに対する英国とフランスの積極的な同意は得られなかったが、制裁緩和の必要性に対して理解し共感したことだけでも大きな成果だ
そりゃ
北朝鮮が「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」に応じるなら「制裁緩和に応じる」意向って話だけだろっ!!!
ってことやね。
まあ今の文在寅の頭の中では
核実験場爆破とミサイル実験場破棄、寧辺の査察だけで「不可逆的な非核化」と理解しているようだから…
話がかみ合う訳ないけどな…
当然同様の思考回路を持っている青瓦台(韓国大統領府)のスタッフのいうことも
全然当てにならない話ってことです…
まさに
政権による「フェイクニュース」???(核爆)
今の青瓦台って、北朝鮮によって…
ホント救いようがないですな…(呆)
お後がよろしい様で…
当ブログでは「旭日模様」を応援しています!!!(当然皮肉ね)
カニバーガー賛成!
最近は皮肉とか比喩とか反語の表現が通用しにくいからなあ…、念のため
「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ