華道とかの「家元」制度採ってんじゃね???(´・ω・`) >居合道de金銭授受 | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

読者登録してね

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

 


バンコク在住のじゅーざです。

 

以下、本題です。

 

  華道や日本舞踊の「家元制度」と同じと考えればいいんじゃね???

 

  っていうか「居合道」家元制度と明言すればいい。

 

・夕刊フジ「汚された伝統武道… 全日本剣道連盟、居合道昇段で金銭授受が横行「誠意や。カネやないか」」

 

全日本剣道連盟張富士夫会長、全剣連)の「居合道」部門で、最上位の八段への昇段審査などの際、審査員に現金を渡して合格させてもらう不正が横行していたことが17日、分かった。受審者が払う現金は合計で数百万円に上ったケースもあるとみられる。現金を要求された男性が告発状を内閣府公益認定等委員会に提出した。アメフト、ボクシングとスポーツ界で相次ぐ不祥事。伝統の武道にも不正がまかり通っていた事態に衝撃が走っている。

同日の産経新聞が報じた。居合道部門では、初段~八段の段位審査のほか、高段者が主に得ることができる「錬士」「教士」「範士」の3つの「称号」の審査がある。最高位は八段範士。関係者によると、主に八段や範士への審査時に不正な金銭授受があった。

八段は1~2次の実技科目で審査され、審査員は1次が6人、2次が9人。範士は実績や人格面を考慮した書面によって10人の審査員が合否を判断する。審査員はいずれも主に八段範士が務める。

関係者によると、受審者は、審査員も兼ねる居合道委員会の委員ら仲介者を通して、大半の審査員に現金や手土産を渡し、八段や範士を不正に得ていた。

こうした現金や物品の授受は長年、常態化していたとみられる。かつて仲介役として受審者から現金を預かり八段に合格させようとした九州地方の男性は「事実上、金で段位や称号を買うシステムだった。実力だけで合格した人はほとんどいないのではないか」と証言した。

全剣連は「居合道」部門で金銭授受の不正が常態化していたことについて、事実関係を認めている。

不正合格をめぐっては、連盟会員の男性が今年6月、内閣府公益認定等委員会に告発状を提出。「剣による人間形成」を旗印とする組織で“肩書”が売買されていた格好だが、告発状などからは、既得権益におぼれた審査側と、名誉欲に走る受審者とのいびつな共存関係が浮かぶ。

「誠意やないか。カネやないか」

2012年3月。告発状によると、関西地方に住む連盟会員の男性は、居合道の称号で最高位の「範士」審査を目前にして、そう迫られた。相手は全剣連の専門委員会「居合道委員会」の委員で、要求額は合計650万円。委員長や自身にそれぞれ100万円、残りの委員にも50万円ずつ-という内訳だった。同委員会は競技人口の少ない居合道の普及や振興などを一手に担っており、当時は委員が範士の審査員も兼ねる状況が続いていた。男性はこうした慣習に反発し、支払う意思がないことを伝えた上で、八段範士となっていた人物らに相談した。

ただ、「お金はかかるものだ」「私も(審査時に)お金をもらったことがある」。さらには「口に出してはいけないものがある。墓場まで持っていくもんや」との“警告”まで受けた。

男性は13年、全剣連に不正合格の実態調査などを求める嘆願書を提出したが、動きはなかった。

全剣連などによると、今年6月現在で八段は全国で約200人、範士まで持つのは約50人。審査は八段が年2回、範士は年1回に限られ、毎年の合格者は数人程度の狭き門だ。

関東地方に住む七段で教士の男性は、八段や範士の有資格者を「多くの会員から尊敬を集める雲の上の存在」と評する。その上で「そんな人たちが、実力ではない形で今の地位に上がったり、その地位を利用したりして金を得ていたとすれば残念だ。命をかけて邁進してきた道が、汚されてしまった」と嘆いた。

■段位と称号 段位は初段から八段、称号は「錬士(れんし)」「教士(きょうし)」「範士(はんし)」がある。全剣連は段位について「精神的要素を含む技術的力量」、称号は「指導力や識見などを備えた人としての完成度」を示すものとそれぞれ規定。基本的に称号審査は六段以上にならないと受審資格がない。段位、称号を通じ、最高位は範士。

■居合道 剣道の「立ち会い」の対義として、不意の襲撃などに応じて座った状態から刀を抜く抜刀術を武道化したもの。剣道における昇段審査の実技科目は主に1対1の実戦形式だが、居合道では全剣連が定める内容の「形」を制限時間内に披露する。個人による演武で防具などは着用しない。「居合道称号段位審査実施要領」では、審査員は受審者の心の落ち着きや気迫、風格などを総合的に判断すると規定している。 」

 

 

これさ

 

  八段は「免許皆伝」で、免許皆伝として流派に金を収めること

 

とかにすればいいんだよね。

 

  実力で八段とか言う「いい訳」を辞めて。(苦笑)

 

日本舞踊とかその金でやっと運営してるんだか

 

  日本武道もそうすればいい。

 

そう

 

  ある程度実力があればあとは金次第、と(`・ω・´)きりっ

 

  それで万事OK( ̄∀ ̄)b

 

 

 

お後がよろしい様で…

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ