「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
バンコク在住のじゅーざです。
以下、本題です。
朝鮮半万年の歴史、といいつつ…
古い歴史は教える時間がそこまで短いとは…
これじゃあ
観光資源は「ショッピングとK-POPです(きっぱり」となる訳ですね…
・朝鮮日報「読者の意見:韓国の高校歴史教科書、近現代史偏重を正せ」
「先日発表された韓国史教育課程(案)によると、高校の韓国史教科書は合計四つの単元からなり、うち一つは前近代史、三つは近現代史となっている。古代から朝鮮王朝時代後期までの長い歴史は教科書のわずか25%、残り75%は全て開港から現代までとなっているのだ。
近現代史の比重が大きい理由については▲近現代が韓国の現実に及ぼす影響が大きい▲他国でもそのように教える国が多い▲生徒たちも近現代史の学習を望んでいる-などと説明されている。近現代史は今われわれが生きる現代について理解するには必ず知っておくべき内容であり、それは生徒たちにとっても同じだ。しかし高校の韓国史教科書でその4分の3を近現代史とするのが果たして適正だろうか。その点はいま一度よく考えてみなくてはならない。
中には中学校の歴史教科書では六つある単元のうち五つが前近代史となっていることを理由に、高校で上記のような割合になっても問題ないとする考え方もあるかもしれない。しかし前近代史は近現代史よりも時間的にはるかに長く、またその内容も膨大だ。その多くの内容を高校よりも中学校でより詳しく学ぶことが合理的とは思えない。また将来について長い目で考えた場合もそうだ。民族和合や統一に向け準備が必要な今の時期、われわれの民族が共に困難を克服し、繁栄してきた前近代史は決してずさんに扱うべきではない。」
…
しかし気になるのは
近現代偏重といいつつ、どういう比重でどういう風に教えているんでしょうねえ…
・李承晩の独裁政治
・朴正煕、全斗煥の軍事独裁
とかは、前者は功罪の罪が大きい気がするし、後者は功罪の功が多い気がしますが…
とくに後者は左派政権では批判の的になってるしね…
でも
朴正煕政権を否定してしまうと現在の韓国の土台がどうやって作られたのか理解が出来ないと思うのだが…
その後、政権左右に揺れ動く中で
教育の姿勢も変わっていたから…
お後がよろしい様で…
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ