オレの見た現実…>”インドネシア領ニューギニア開発の遅れ、差別的処遇が生む貧困と独立運動” | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

読者登録してね

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

【本ブログでは基本「青い文字・文章」は引用です。ご注意を。】

 

【八重山版】http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html

【沖縄本島版】http://www.shimbunonline.com/latest/yaeyamahontoban.html

 

『新聞オンライン』アプリ配信開始!

スマートフォン・タブレット端末で閲覧できます! 

   〈 iOS版  App Store      〈 Android版  Play store 〉

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

以下、本題です。

 

  開発が進むのがいいのか… 

 

  難しいところではある…

 

  オレの見たニューギニアをご紹介しましょう。

 


 

オレが2014年に行ってきたのは

 

  パプアに近いインドネシア領ニューギニアの町「ジャヤプラ」

 

 

インドネシアは広い…

 

  タイのバンコクからインドネシアの首都ジャカルタへ飛行機で4時間

 

そして

 

  ジャカルタからジャヤプラへ、乗り継ぎも含めて6時間…(汗)

 

ここがジャヤプラ空港(´・ω・`)

 

 

大通りは結構きちんとしてました

 

 

海に近いけど山にも近い

 

 

結構高い山が迫って来てます

 

 

泊まったホテルはかなり快適でした。インターネットもOK

 

 

隣のショッピングエンターにはKFCも…向かいにはピザ店もあります

 

 

朝夕はかなり車も多いです

 

滞在中に

 

  一人で(インドネシア語は話せません(きっぱり))公共交通機関(ミニワゴン)で隣の港町まで遠征

 

こんな車で結構な距離走ります

 

 

車の中はこんな感じ

 

 

途中で車を乗り替え…地名しか知らないのによく行けたな…

 

 

途中の道端ではココナッツなども売ってます

 

 

車は町の近くは車はかなり走ってます

 

 

到着した町の市場です

 

 

中ではカードゲーム(賭けてるだろうねえ)してるおっちゃんも…

(ちゃんとあいさつしてから撮影してます)

 

 

こんな港が…

 

 

これはホテルに比較的近いところにあった土産物屋

 

まあジャヤプラの町やその周辺にいる限りには

 

  タイの田舎町と大して変わらないなあ、って感じです。

 

ジャヤプラはニューギニアの中では大きい街だからこれだけを敷衍してニューギニアを語れないですけどね。

 

しかし逆に

 

  インドネシアの首都ジャカルタなんかは発展した分、朝夕の渋滞と公害がひどくなっています。

 

一概に

 

  発展してるからいいところ、と言えない部分もありますね。

 

しかし病気や底辺の人たちの救済は考えないと行けませんねえ…

 

お後がよろしい様で…

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ