都合よく「両論併記」を使い分ける日本メディア>”加戸氏の発言は報道する価値がなかった” | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

読者登録してね

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

【本ブログでは基本「青い文字・文章」は引用です。ご注意を。】

 

【八重山版】http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html

【沖縄本島版】http://www.shimbunonline.com/latest/yaeyamahontoban.html

 

『新聞オンライン』アプリ配信開始!

スマートフォン・タブレット端末で閲覧できます! 

   〈 iOS版  App Store      〈 Android版  Play store 〉

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

以下、本題です。

 

  今のメディア記者の程度がどれだけ偏ってるかよくわかる記事ですね。

 


 

加計前川問題」についてメディアがニュースバリューがあると思えば取り上げればよい。

 

  その判断はメディアがすればいい。

 

しかし

 

  その問題について明らかに異なる意見が出ているのにそれを抹殺する

 

これは

 

  メディアの取捨選択の権限を逸脱している。

 

そしてそれを

 

  偏向報道

 

という。

 

ちなみにここに出てくる東京新聞の記者のような奴が

 

  自分の都合の悪い問題になると「両論併記」をたてに自分たちを擁護する意見を表にたてるもの。

 

そういうのを…

 

  ダブスタっちゅーーーんじゃ( ゚Д゚)!!!!(怒)

 

こんかい終わり

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ