韓国人が「ファクトチェック」って…悪い冗談?やばいクスリ?(おいおい) | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

読者登録してね

「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ

 

【本ブログでは基本「青い文字・文章」は引用です。ご注意を。】

 

【八重山版】http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html

【沖縄本島版】http://www.shimbunonline.com/latest/yaeyamahontoban.html

 

『新聞オンライン』アプリ配信開始!

スマートフォン・タブレット端末で閲覧できます! 

   〈 iOS版  App Store      〈 Android版  Play store 〉

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

以下、本題です。

 

  事実・史実よりも「国民情緒」や「公的記憶」が重視される韓国で「ファクトチェック」って一体…

 

・「ファクトチェックを経ずして偽ニュースを語るなかれ 韓国メディアも取組み強化へ」

 

(一部抜粋)

ファクトチェック国際会議開催 参加者数は過去最多

「フェイク(偽)ニュース」「ポスト真実」… 最近こうした言葉を聞く機会が非常に多くなった。それに比べて「ファクトチェック」という単語を目にすることは、まだまだ少ないのではないだろうか。しかし、それは日本での話。実はいま、ファクトチェックは世界的なブームと言っていいほど、急速に広がっている。アジアとて例外ではない。韓国はメディア界をあげてファクトチェックの強化に取り組もうとしている。

7月3日~5日、スペイン・マドリッドでファクトチェック国際会議「Global Fact 4」が開かれ、40カ国以上から過去最多となる約180人の関係者が一堂に会した。

事実と異なる言説が飛び交う、混沌とした言論状況にいかに立ち向かえばいいのか。世界のファクトチェックの実情を探るべく、現地に赴いた。」

 

韓国メディア22社がファクトチェックに参入

お隣の韓国でもファクトチェックに取り組むメディアが急増している。今年、国立ソウル大学(SNU)にファクトチェックセンターが設立され、多数のメディアが参加したプラットフォームが稼働し始めたのだ。

国際会議の会場で、同センター長のチョン・ウンリョン(Chong EunRyung)さんに話を聞いた。

 

  「きっかけは、パク・クネ前大統領の汚職疑惑による弾劾から大統領選に至るプロセスで、いわゆるフェイクニュース問題が深刻化したことだった」という。

 

大統領選を控えた今年3月、SNUファクトチェックセンターが発足すると同時に、公共放送KBSや中央日報など16のメディアが参加。投票前日までの約1ヶ月間、主に候補者の発言に対するファクトチェックを177件も行った(現在は22メディアに拡大)。

 

ファクトチェックセンターは各社から提供された記事を集約するプラットフォームの役割に徹したという。ある言説に対する複数の真偽の認定が食い違っても、そのまま掲載する方針をとっている。「なぜ事実についての見方が異なるのか、人々に考える材料を提供できるからだ」(チョンさん)という。

なぜ、複数のメディアがファクトチェックに参加する枠組みが韓国で実現したのか。チョンさんは「メディアとの交渉は決して容易ではなかったが、非営利で、独立性、政治的中立性がある大学だったから協力が得られた」と話したが、それだけではないだろう。

 

  韓国には、もともと複数のメディアがファクトチェックに取り組んでいたという素地があった。そして、パク前大統領の弾劾という一国を揺るがす事態が起き、韓国警察当局がフェイクニュース取締りに乗り出すなど言論の危機的状況も背景にあった。

 

新興テレビ局JTBCで「ファクトチェッカー」の肩書きをもつオ・デヨン(Oh DaeYoung)さんは、SNUファクトチェックに協力する理由について「既存メディアの信頼は低下している中、複数でチェックする仕組みに参加する方が信頼性が増すと思う」と話した。同局は、数年前から毎日5分間のファクトチェックコーナーを放送しているが、SNUファクトチェックに寄稿するためにわざわざ記事を書き直しているという。

さらに、ファクトチェックを後押しする企業の存在もある。チョンさんによると、韓国を代表するポータルサイトを運営する「ネーバー」(NAVER)が7月初め、SNUファクトチェックセンターに毎年10億ウォン(約1億円)を3年間に寄付することを決定した。同センターは今後、この資金を元手に、ファクトチェックを行うジャーナリストの養成や市民のメディアリテラシー向上プロジェクトを進める計画だ。」

 

 

ここでも

 

  朴槿恵ガー

 

ですか…(呆)

 

  日本と違って言論の自由も情報公開も未熟すぎる韓国

 

では

 

  大統領が変わるわびに情報隠匿をやってる気がします。

 

そもそも

 

  文在寅が仕えていた盧武鉉政権も政権交代時にろくに引き継ぎ資料を遺さなかったはず…

 

結局

 

  誰が大統領になろうがやることは同じ…

 

そもそもこんな政治のやり方をしている限りは

 

  「不可逆的合意」ってそもそも無理筋なんだけどね…

 

そして加えて

 

  ろくに日本語の文章を読めもしないのに

 

  「誘拐」と「慰安婦」の2文字が同じ文書に出ているだけで騒ぎだす…(大呆)

 

・過去エントリー「”「婦女子を誘拐して慰安婦として動員せよ」 文書発見  kbc光州(クァンジュ)放送”

 

文在寅のアメリカ訪問でも

 

  米韓FTAの再交渉の話をもちだされて政府が必死に隠したのをそのまま報道したけれど

 

  アメリカからもうどんどん再交渉の話が進められて焦ってるし…(苦笑)

 

ま、

 

  韓国発のニュースは全部ファクトチェックが必要でしょ…

 

  韓国人じゃなくて第3者によるチェックがね…

 

こんかい終わり

 

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ