「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
【本ブログでは基本「青い文字・文章」は引用です。ご注意を。】
バンコク在住のじゅーざです。
<短信>
チャンネル桜のシンポジウムの動画が復活しないなあ…
ま、ましゃか
オレの「北朝鮮」発言のせいか!?Σ( ̄□ ̄;)
あり得そうで怖いが…
<短信>
以下、本題です。
日本のメディアの偏向報道に怒って立ち上がった
「放送法遵守を求める視聴者の会」
が
28日に記者会見を行いました( `ー´)ノ
全体は以下の動画からご覧ください。
動画を全部見るのは大変なので産経新聞の記事で大体の内容をご確認ください。
・産経新聞「百田尚樹氏「BPO解体」提言を公表 放送法遵守を求める視聴者の会、新代表に」
「テレビ報道を検証している任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」は28日、東京都内で記者会見を開き、代表呼びかけ人の作曲家のすぎやまこういち氏が退任し、作家の百田尚樹氏が新たに新代表に就任したことを発表した。また、
放送倫理・番組向上機構(BPO)の委員らの政治的立場に偏りがあるとして、BPOを解散し、国民の声を反映した独立規制機関の設立などを提言した。
同会によると、85歳のすぎやま氏は高齢と多忙を理由に退会した。百田氏は会見で「電波は国民の財産で公共性が重んじられる。放送局は責任と義務を重く受け止めなければならない」と述べた。
会見には、呼びかけ人として、経済評論家の上念司氏や弁護士のケント・ギルバート氏らが出席し、
学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地払い下げ問題や、豊洲市場移転などをめぐるテレビ報道について疑念を表明した。
上念氏は、森友学園問題をめぐる辻元清美元国土交通副大臣に関する「3つの疑惑」について、報道が少ないことについて、
「民進党や辻本さんの意向を忖度(そんたく)して報道を自粛しているとしたらとんでもない話になる」などと指摘した。
また、特別ゲストとして招かれたジャーナリストの有本香氏は豊洲市場移転問題について、元都知事の石原慎太郎氏に対する報道が「罪を犯したであろう人に対する伝え方をしている」などと人権面での問題点を指摘した。
さらに、会見では放送をめぐる問題についてまとめた提言を公表した。
同会事務局長で文芸評論家の小川榮太郎氏は、
BPOについて「放送事業者自身のコントロール下にある任意団体であるBPOとテレビのマッチポンプによるチェックしかない。構成員の多くが左派、リベラル系であることは国民不在の機関だと言わざるを得ない」として問題視。
国民に広く認知するように運動を始めたうえで、BPOの解散と、国民の声を反映した新たな独立規制機関の設立を求めた。
また、放送業界は寡占状態にあるとして、電波の周波数を競争入札により通信事業者に割り当てる「電波オークション」の導入などを提言した。」
…
まあ
今の日本のテレビメディアを含むメディアの状況は異様ですからね。
沖縄反基地運動の真実について国会で発言が出てもほとんど報道されないこともそう。
まさに
掟破りの逆言論弾圧!!!(BY古館一郎)
これのどこが
安倍独裁政権やねん!!!(゜Д゜)!!!
しかし何故かこの記者会見の報道を記事にしたのが…
産経新聞と…
…
…
…
…
朝日新聞(゜Д゜)!!!(何故?)
よくわからん取り合わせだね。
右側の人で、
産経と朝日を読んでおけば取りあえず日本の言説の左から右までカバー出来る
とはよく言うんだけど、
真ん中を抜いた両極端の新聞が記事にする怪奇…
まあ
朝日の記事はスカスカ
だから
アリバイ作りかな…(おいおい)
こんかい終わり
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

