「いいね」、「リブログ」、「ペタ」大歓迎です( `ー´)ノ
バンコク在住のじゅーざです。
タイの工場で仕事をしていた際に、配送担当のタイ人がお客さんの電話を受けて
「ロット・ガムラン・ジャ・オーク・カー」(日本語だと「車が今出る所です」)
と言っていた。日本人的感覚ではこれは
「ああ、車がもうすぐに出発するんだな」
と思うが、実際に倉庫に行ってみると…
まだ荷物の積み込みに時間がかかりそうな感じだった…(汗)
こういう
相手の耳障りのいい言葉を吐くくせがタイ人にある.
なのでオレはデートの待ち合わせで相手が遅れている時(普通にある)電話で
「今向かってるから…」
というようなときは、必ず
「で?今どこ???」
と聞きます。場所と移動手段が分かればどれくらいで到着するか見当が付くからね。
さて、話は変わりますが日本ではよく半分笑い話で
「家に帰りつくまでが遠足だよ。」
といったりします。遠足の本番が終わっても、最後家に戻りつくまで遠足という行事が終わっていない、という
先生がよく言う戒めとして使われます
が、その正反対のことをやっているのが、
韓国
そして
村田蓮舫(仮)
なんですねえ~
先日取り上げた韓国の建国の年度の問題で、韓国人は
「李承晩が日本の天皇に『書類を送った』から独立したニダー!」
と言うんですが、
・過去エントリー「意固地な韓国人の意識…「反日親日視」史観が変わらなければ真の理解も友好もない。」
これは
先進国の常識では日本や国際社会が承認しない限り無効です(あっさり)
それを
何度も、何度も、何度も、何度も、何度も…
似たような、韓国側の言い分の資料だけを取り上げて
大韓民国臨時政府が正式に設立されたニダーーーー!!!
と騒ぐのが
韓国。
一方、全く同じことをやっているのが
村田蓮舫(仮)民進党代表
すでに9月に記者会見で
「えっと私の台湾の籍の離脱手続きに関しまして先程台湾当局から手続きが完了したという報告と証明書を頂きました。今それを持って区役所に届け出に行っております。」
と言ってました。
普通、
手続きが完了したという報告と証明書を頂きました。
と言った場合は、
本当に台湾政府発行の証明書が手元に来た「後」に言うもの
なんですが、
タイ人や韓国人と同程度の脳みその村田蓮舫(仮)にとっては
「申請書類が受け付けられた」=「手続きの完了」
ということのようです。
まあ、それでも
「証明書をいただきました。」という部分は相変わらず大嘘
なんですが…
「申請書類が受け付けられた」=「手続きの完了」
というのはいわば
遠足に参加しますという返事を学校に送っただけ
もう遠足に行ってきたよ♪と言ってる
のと
まったく同じです。
もう完璧に
日本人的思考じゃないよね( ̄∀ ̄)b
もう
今も二重国籍状態なのはバレバレ
なので
・過去エントリー「村田蓮舫(仮)の悪質な嘘が台湾政府のウェブサイトで確認できたっ!!!」
さっさと辞めて欲しいわな…(呆)
こんかい終わり
ブログランキング参加中♪クリックしてね☆
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ