韓国、「イジメの玉突き現象」?職場のうっぷんを教師で晴らす学生… | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が

閉鎖されたのでこちらで再開しています。

 

☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆

1)潘基文は風見鶏で機会を待つ
2)財閥優先?自動運転の規制緩和
3)囲碁の李九段がプロ棋士会脱退

 

 

―朝鮮(韓国・北朝鮮)についてはまだ勉強中なので教えてね、てへぺろ♪―

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

精神に問題がある男が「女性」だというだけで見知らぬ女性を刺殺した事件が起きた韓国…

 

  社会全体に色々なひずみがたまっているようですね…

 

そんな風潮の最中、

 

  学生はバイト先でいじめられ、一方で教師に対してうっぷんを晴らしている

 

という状況が見えてきています。

 

・みんなの経済新聞ネットワーク「韓国のバイト生、10人に8人が「パワハラ受けた」」

 

「韓国でジョブコリアが運営するアルバイト求人求職ポータル「アルバモン」(144-24 Samseong 2-dong, Gangnam-gu)は5月17日、

 

  学生アルバイトの10人に8人が「職場でパワーハラスメントを受けた経験があること」を明らかにした。(カンナム経済新聞)

同社では、バイト生1150人を対象にパワハラに関するアンケート調査を実施。

 

  回答者の85.7%が「勤務中にパワハラされたことがある」と回答。

 

  昨年同様の調査で記録した92.4%よりもやや下落した数値となった。

パワハラの内容では、

 

 38.9%が「不合理な要求、不当な支持」

 29.9%が「理由のない憂さ晴らし」

 24.8%が「人格無視」

 24%が「感情の強要」

 

と続いた。

 

パワハラの加害者は

 

 38.3%が「社長、雇い主」

 26.8%が「客」

 20%が「商社、先輩」など。

バイト生らは多様なパワハラ被害を受けながらも、積極的に対応するケースは少なく、72%が「ひとまず堪える」とした。これに続く回答は、「周囲の知人たちと心情を分かち合う」(32.3%)、「アルバイトを辞める」(14.7%)など、比較的消極的な対応策が上位を記録。「法的違反事項などを確認し徹底的に対応する」と答えたのは4.7%の小数にとどまった。徹底的に対応しない理由については、「情報を得るのが難しい」との回答が37.4%で1位となり、「時間が惜しい」(31.1%)、「法的手続きを進めるのにかかる費用のため」(28.3%)、「経験したパワハラが法的違反事項を巧妙に避けているため」(28%)、「親しい同僚に被害を及ぼすから」(21.7%)と続いた。

同社常務のイ・ヨンゴルさんは「近年学生アルバイトに対する権益向上への認識は高まりつつあるが、まだ多くの学生が勤務中にパワハラの被害を受けている」とし、「法的違反事項などの関連情報を得るのが難しい学生には、アルバイト労務相談会の開催など実質的な助けになるよう積極的に努めたい」と話す。」

 

 

こうしてバイト先でパワハラを受けた学生はそのうっぷんをどこに向けてるのやら…っと…

 

  どうもこっち↓↓↓の可能性が…

 

朝鮮日報「教師にいす投げつけ暴言、教権の侵害が韓国で急増」


■ケース1
2014年9月、嶺南(慶尚道)地方の高校で化学を担当する50代の女性教諭Aさんは、授業中に携帯電話を使用していた男子生徒に対し「教室から出ていけ」と告げた。

 

  男子生徒は「俺が金払って授業受けてるのに、何で出て行けと言うんだ。むかつくな」と食ってかかり、挙句の果てに鉄製のいすをA教諭に投げつけた。

 

A教諭は飛んできた椅子を腕で止めたが、肩の関節にけがを負い、全治7週間と診断され、手術を受けた。

 

  教え子に暴行を受けたことによるショックから立ち直れなかったA教諭は翌年、教壇を去った。

■ケース2
首都圏の中学3年の男子生徒は昨年6月、

 

  授業中に教師たちに相次いで暴言を浴びせ、無断で帰宅した。

 

この学校の教務部長と学級担任は男子生徒に対し、風紀委員会に出席するよう通告するため、

 

  男子生徒の自宅を訪れた。だが男子生徒の父親は「息子は間違ったことはしていない」と言い張り、逆に教師たちを住居侵入容疑で警察に告発した。

 

学校が男子生徒に対し強制転校の措置を講じたのに対し、

 

  父親は「学校が息子の人権を侵害した」として、教育庁(教育委員会に相当)や行政裁判所に対し、強制転校措置の停止を求めたが、

 

  裁判所はこれを棄却した。

学校現場で

 

  教師たちの教権(学校や教師が外部から干渉されず、自主的に教育する権利)が侵害されるケースが増加している。

 

韓国教員団体総連合会(教総)は今月10日、「2015年の教権回復状況および教職者相談結果」を公表し、昨年教総が受理した教権の侵害が計488件に達したと発表した。これは2006年の179件に比べ173%、前年度の439件に比べると11%以上増加したことになる。教総は「教権が侵害されるケースが、2009年以降6年連続で増加しており、年平均で41.8件(12.8%)増えている」と話した。

 

(中略) 略した部分はいわゆる「モンスターペアレント」の話…

 

■「子どもの教育より人権を強調するムードの影響も」
教総の資料によると、2006年から増加の一途をたどった教権の侵害は、09年に一転して減少したが、その後また6年連続で増加している。中央大学のイ・ソンホ教授は

 

  「6年前、京畿道が学生人権条例を制定して以降、全国的に児童・生徒の人権に対する意識は高まったが、逆に教権は急速に崩壊している。教師の教育権よりも児童・生徒の人権ばかり強調する条例が、教権の崩壊の原因の一つだ」

 

と話した。

教総のシン・ジョンギ教権強化局長は

 

  「先進国では保護者が学校に乗り込み、教育権を侵害するケースはあり得ない。授業中の教師に暴行を加えたり、脅迫したりした場合、加害者には重い処罰をすべきだ」と話した。」

 

 

日本も

 

  教育崩壊が叫ばれて久しいが、韓国も大概だな…

 

特に、

 

  「学生人権条例」

 

とか、いかにも

 

  左派

 

って感じの

 

  人権振り回し

 

が大きく影響しているようだが、韓国の

 

  日教組並みに強いと言われる教員組織

 

も、いや

 

  彼らも左派だからこそ

 

左派の唱える

 

  人権♪には逆らえないって話ですねえ♪

 

しかし、

 

  社会の各階層で入り乱れてイジメあっていればまともに機能はしなくなる

 

長期的な視野に立って国家構想の再建をする必要があるだろうが、

 

  5年1期の大統領制を続けている限りはどうにもできないねえ、これ…

 

そういう支配構造という点では

 

  長期政権になる北朝鮮のような政権構造の方が有利なんだが…

 

なので

  

  北主導で統一しちゃえば皆ハッピイ???

 

 

  粛清されなければな!!!(核爆)

 

こんかい終わり

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ