さっさと国際的問題にしてください♪「平昌五輪」建設労働者の賃金未払い☆ | 流じゅーざの『日韓・朝韓』

流じゅーざの『日韓・朝韓』

「にっかん・ちょーかん」ペースで朝鮮関連とオレの住んでいる「タイ」の話題そして女の子の話題を発信します♪
前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が閉鎖されたのでこちらで再開です♪

 

早くグッズ作ればいいのに…

 

前ブログ「☆正面からぶち当たって見る韓国☆」が

閉鎖されたのでこちらで再開しています。

 

☆流じゅーざがようつべでニュース解説中☆

1)早くも噴出!大統領ビジネス水増し
2)実際の効果は?中国の団体客訪韓
3)なるかワークシェア?労働側譲歩が鍵

―朝鮮(韓国・北朝鮮)についてはまだ勉強中なので教えてね、てへぺろ♪―

 

次のマスコットは何?「キムッチ君」とか…(笑)

 

 

バンコク在住のじゅーざです。

 

先にIOCの中の人が平昌に行ったときに直訴に来てたはずですが、

 

  五輪会場の建設の人件費も払わないってどーよ…

 

・ハンギョレ新聞「IOC、平昌五輪競技場建設の賃金未払いを調査」

 

国際オリンピック委員会(IOC)が、平昌(ピョンチャン)冬季五輪競技場などの建設過程で発生した賃金未払いについて調査を行っていることが分かった。

 

  平昌五輪と関連して昨年発生した未払い賃金は135億ウォン(約12億4880万円)に達する。

4日、全国民主労働組合総連盟の建設産業労働組合によると、IOCは先月11日、国際建設木工労働組合連盟(BWI)に、平昌五輪の賃金未払いに対する具体的情報を要請しており、先月25日、建設労組は昨年発生した賃金未払いの詳細内訳(工事名、発注先、施工会社、未払い額)を国際建設木工労連を経由してIOCに提出した。

IOCの今回の調査は、国際建設木工労働連合が平昌五輪の現場で発生した賃金未払いに対する調査を要請したことによるもの。国際建設木工労連は130カ国326労組の建設、資材、木工、林業労働者1200万人が加入した労組連盟だ。ワールドカップやオリンピックなど大型スポーツイベントで発生する産業災害などの労動権侵害を監視し、予防するキャンペーンを繰り広げてきた。国際建設木工労連のアムベット・ユーソン事務総長は昨年2月に韓国を訪問し、「ロシア・ソチ冬季五輪の準備過程で70人余りが、カタールワールドカップでは1000人(非公式統計)を超える労働者が死亡した前轍を踏まないため、韓国政府に産業安全に対する包括的な協定の締結が必要だ」と強調している。英国の建設労組は、ロンドン五輪で誘致の段階から英国政府と協約を締結し、競技場の建設過程、産業安全モニタリングを行った。

これと関連し、平昌冬季五輪組織委員会の関係者は

 

  「IOC調査についてはまだ組織委員会レベルでは聞いていない状態であり、資料要求や立場を求めてくれば整理して提出する計画」

 

と明らかにした。

  建設労組が調査した結果では、昨年、平昌五輪と関連して発生した賃金未払いは135億ウォンに達する。

 

このうち、江原道庁とLHの工事で発注された工事の滞納額が約55億ウォン(約5億円)で最も多く、韓国南部発電が約45億ウォン(約4億1600万円)、このほか鉄道公団、道路公社、国土管理庁が発注した工事でも未払いが発生した。そのうち多くが労働者らの工事の中断を通じて解決したものの、旌善(チョンソン)の中峰(チュンボン)アルペンスキー場の未払いは昨年9月から現在まで一部が解決されていない。江原道庁の関係者は「道別の滞納額の70%を受け取る形で施工会社と合意した労働者がいたり、まだ合意に至らなかった労働者もいる」、「問題解決に向け引き続き協議している状況」と話した。

建設労組は

 

  賃金未払いの原因が、公共機関ー元請け業者ー下請け業者ー労働者と続くなかで発生する“動脈硬化”にあると見る。

 

一部の賃金は元請け業者が、一部の賃金は下請業者が支給するが、この過程で元請けや下請に資金の問題が生じれば、大量の未払いが発生する。未払いは工事中断と工期遅延をもたらす。建設労組の江原道本部関係者は「公正取引委員会が、賃金を発注先が下請業者に支払うよう指針を下したが、これは誤った政策」と指摘し、

 

  「ソウル市のように発注先が賃金を労働者に直接支給するシステムが構築されなければならない」

 

と話した。」

 

 

うーん…

 

  この最後の「直接支給」ってのは

 

  違うと思うけどねえ…

 

あくまで仕事を持って来てくれているのは

 

  会社であって労働者じゃないんだもの…

 

賃金不払いで文句を言うのならば、それぞれが所属する会社に文句を言うのが筋なんだが、韓国の人たちというのは

 

  文句を上へ、上へと言って「圧力をかけてもらう」のが好きなんだねえ…

 

慰安婦問題をアメリカに持ち込むのと同じやり方…日本に直接言ってらちが明かないならより地位が高いであろうアメリカや国際社会に訴えるという。

 

  同じやり方を「国内の問題」でも繰り広げている、と…

 

不払いは大変だと思うし、元請けがお金をもらっていないのであれば発注先へ文句を言うのはありだと思うのだが…

 

  仕事をして支払いが受けられないのは確かに大変だとは思うのだが…

 

しかし

 

  物事の筋道をきちんと通さないといけないのだけどねえ…

 

「事大」とは良く言ったものだが…

 

まああくまで他国の話だから

 

  生温かく見守るしかありませんな…(棒読み)

 

こんかい終わり

 

ブログランキング参加中♪クリックしてね☆

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

 


タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ

 

 

 

 

キム・ヨナのいない冬季五輪なんて(BY韓国人)